今年も一年たまにしか投稿しない気紛れブログにお付き合い頂きまして…
本当にありがとうございます🙇‍♂️✨

12月ですと、
いつも皆さんで集まっての稽古納めがありますが…
今年は密を避けて💦

という事で、普段と変わりなく、
人数を制限してのお稽古に致しました。

12月はじめは、南座の顔見世の時期でしたので✨
隈取りを飾りました。
香合ではありませんが…
舞妓さんの招きの簪を☺️
花入は立鼓。

お菓子は顔見世に因んだお菓子を作って頂きました。

こちらは、
京都【伊織】さんのお干菓子です。

こちらは、
クリスマス🎄の趣向で☺️
お稽古は流石に暗くは出来ませんでしたが😅
こんな感じでお点前してみました✨


お菓子はお稽古でも…チョコレートケーキ🍫
少し早めのクリスマスケーキ🍰でしたね☺️

お稽古最終週には…

こんな飾りを。


お菓子は、
鍵善良房さんの蕪です☺️

なんとも上品な甘さで…
この姿もかわいい。

こちらは、すごく素敵な売茶翁さんの
聖樹。
綺麗ですね✨🎄

今年2020年。

世界的にも大変な年でした。

緊急事態宣言後のお稽古が再開できた日を思い返すと…

両親と三人で庭掃除をして、
茶室の掃除や道具の整理をしながら、
明日からまたお稽古ができるというウキウキ感。
あの気持ち。
本当に嬉しくて…
こんなにも日常の有り難さを感じる事の出来た年でもありました。

まだまだコロナの勢いは収まることがなく、
不安な日々が続きますが、
上を向いて歩こう。ですね!!

感染予防をしっかりしながら、皆さんも明るく元気に頑張りましょう✨