近況報告 | Re START from 仙台

Re START from 仙台

仙台在住、通信インフラ整備を生業としている人間の、東北人の生活、東日本震災に関するレポートです。


ここのところ仕事量がピークで、更新がままならず、です。


あちこち出張で調査に出かけては、

その都度、調査報告書の作成に追われ、


その間に、別の仕事も単発でいろいろと入ってきて、


おまけに、今月は会社の決算書提出期限月なので、

その作成、まとめに追われ、


ホントに追い詰められています。


先月は、秋田県中心に行動してましたが、

今月からは、宮城県気仙沼市にも行っています。


来週からは、福島県郡山市あたりにも行ってきます。


いろいろと記事ネタはたくさんあるのですが、

何せ、こんな状態ですので、

もう少しピークが過ぎたら、まとめてアップしようと思います。


Re START from 仙台


被災地は、たくさんの建設車両、作業員で、あふれてごった返しています。


ふと、阪神大震災の時のことを思い出します。

ただ、あの時は自分もまだ若くて、

何が何だか良くわかってなかったなぁ、と思います。

世の中の仕組みも、人の心も。


被災地で作業している人たち、住民らしき人たちを見かけるたびに、

ひたすら心の中で、頑張れぇ、とエールを送らずにはいられません。


ただ、何に対してエールを送ってるのか、

それがエールなのか、あるいは、祈りなのかすらも、

自分では、なんだか良くわからないのですが、

ひたすら心が熱くなります。