仙台銘菓 | Re START from 仙台

Re START from 仙台

仙台在住、通信インフラ整備を生業としている人間の、東北人の生活、東日本震災に関するレポートです。


仙台駅は、家族連れや、

ボランティア活動者らしき人たちで、

かなり、ごった返しています。


お土産売り場も大繁盛のようです。


仙台の定番お土産といえば、


「笹蒲鉾」、「ずんだ餅」、「萩の月」、「白松がモナカ」、、、

個人的には「三色最中」かな(笑)


あとは、「生どら」ですかね。


ただし、これを仙台名物と言う仙台人は、かなり少ないと思います。


仙台の人には、普通の食べ物なのでしょうが、

私は「生どら」って、仙台に来て初めて知ったもので。

他県にもあるのでしょうか?

仙台発祥の食べ物らしいですが。


仙台では、「榮太楼」の生どらが有名ですが、

個人的には「こだま」のほうが好きです。

特に、バナナ味が、、(笑)


ところで、仙台の人でも、

仙台or気仙沼のお菓子?と勘違いしてる人がたくさんいますが、


「かもめの玉子」


これは、岩手県大船渡市の郷土菓子です。

黄金かもめの玉子(かなり高価なプレミア版)や、

紅白かもめの玉子、その他いろんなバリエーションがあって面白いです。


知人に、かもめの玉子フリークがいます(笑)


発売元の本社が、津波で壊滅状態になったそうですが、


さいとう製菓株式会社 営業再開のお知らせ


復活、販売してます!

みんなで、応援しましょう!!!


これら、東北に来る機会があれば、ちょっと探してみてくださいね。