天気予報を見ていると東北は雨模様の日が続き、どこへも行けない…

そうだ、こんな時は「行くぜ、北海道」だ!1年半ぶり(夏は5年ぶり)の渡道です。

あわただしく準備して、7/9、仙台港から旅立ちました。

 

 

ぜいたくは言えませんが、すっきりさわやかな青空とはいきません。

湿度の高い夏日、景色ももやっとして樽前山が霞んでいます。

 

 

苫小牧港を出て北へ。

国道36号線を走っていたらびっくり!(道民には当たり前?)

道路に黄色く表示した、エゾシカ専用の横断歩道がありました。

この付近、シカが道路に飛び出さないように防護柵が続いていて、途中に柵の切れ目が何ヶ所か作ってあるんです。シカが左右確認してくれれば良いのですが(笑)

 

 

いつもの、行き当たりばったりの「行くぜ、北海道」

最初の寄り道は月形樺戸博物館です。

 

 

明治初期に建てられた樺戸集治監。大正時代に廃止されたのですが、本庁舎だけが、月形町役場として使用され、今も残っています。「ゴールデンカムイ」にも登場したので、注目度アップかな?館内撮影禁止なので写真なしですが面白かった。

 

 

樺戸監獄の初代典獄(所長)になったのが月形潔。

明治初期の日本のリーダーたちは、20代~40代の若い世代が多いのですが、月形もこのとき34歳。2,000人余りの囚人を管理するトップでした。

月形町の名称もこの人の名字から。伊藤博文も西郷隆盛も地名にはなっていないのに、なんだかすごいですね。

 

 

次の寄り道は新十津川駅で鉄分補給です。

 

 

札沼線(学園都市線)の終着駅でしたが、4年前に札幌近郊の一部区間を残して廃線になりました。今も残る駅舎からホームへの階段。

 

 

廃線後、すぐに駅舎は取り壊され、きれいな公園に変わりました。

在りし日の駅を知る者としては、複雑なこころもちですが。

 

 

この日は、増毛で一泊。翌日、さらに北へ向かいます。

どんなところに行くことになるのか、私にもまったくわからない「行くぜ、北海道」

しばらくお付き合いください(^^♪

 

※この記事の写真は7/10に撮影したものです。

※このブログの記事や写真はご自由にお使いください。

(この稿おわり)