朝7時過ぎの刈田岳。人のすがたはまったくありません。

 

 

正真正銘のぼっち山歩きに出かけます。

(約1時間後、熊野岳山頂でこの日初めての人類に出会えました)

 

 

熊野岳の岩場にはミネズオウに混ざって、イワカガミ(岩鏡)の姿がちらほら見えるようになってきました。

 

 

時間も早いし、風も強かったので地蔵山頂でのおにぎりタイムはなし。

すぐに折り返します。

 

 

熊野避難小屋下のコマクサ、葉っぱはいっぱい出てきましたが、まだ咲く気配はありません。

 

 

標柱にとまっていたのは、蔵王を代表する鳥(by温泉あひる師匠)イワヒバリ。

今年は初めての出会いでした。

 

 

お釜定番ショットを撮って朝山歩はおしまい。御田神湿原に向かいます。

 

 

前回来たのは5日前(5/25)、チングルマがちらほら咲き始めていたのですが、さあどうなったかな?期待に胸ふくらみます。

 

 

あれ?これなに?

ちらほら咲いていたチングルマの花が終わってます。

 

 

新しく咲いたフレッシュな花はほとんどないし、つぼみも見当たらない。

蔵王山麓にお住いのブログ仲間「温泉あひる」師匠、毎年、御田神湿原に通われていますが、5/27の記事で「チングルマ、まさかもう終盤?」と書いてました

 

 

チングルマだけじゃなくて、ヒナザクラ(雛桜)もずいぶんと数が少ない。

天気のせい?食害?湿原の乾燥化が進んだ?去年の花が少なかったせい?

御田神湿原を初めて知ったのは2018年、それ以来、こんな寂しい湿原は初めて。

なにがあったんでしょう???

 

 

エコーライン宮城側の駒草平。コマクサ(駒草)が顔を出していますが、

 

 

花が咲いているのは一割以下。見ごろはもう少し先です。

 

 

※この記事の写真は5/30に撮影したものです。

※このブログの記事や写真はご自由にお使いください。

(この稿おわり)