あけましておめでとうございます。
このブログも足かけ11年目、本年も、よろしくお願いいたします。
さて、2023年を振り返る吉例の新春特番です。

 

真冬の北国には寒さゆえの絶景の数々があります。

日が昇るとき地平から天にまっすぐ伸びる光芒、大気中の氷が整列してできる太陽柱(サンピラー)現象。

 

 

強風で巻き上げられた湖水が、木や石に凍りついた猪苗代湖の「しぶき氷」

 

 

過冷却空気中の水分が、木にあたり一瞬で凍りつく八甲田の樹氷

 

 

凍った沼にできた氷紋。見に来たハクチョウも「これ何だべ」と不思議そう

 

 

寒いからこそのお祭りもあります。

「八戸えんぶり」と「弘前城雪灯籠まつり」に初参戦しました。

 

 

3月になり天候が落ち着いたのを見はからって北海道へ。

シマエナガには道内12日目、最終日にようやく出会えました。

 

 

長年、機会を狙っていた、蔵王・刈田岳の積雪期登頂に成功。

 

 

植樹百周年を迎えた白石川堤一目千本桜は史上最速の3/27に開花。

1日休んだだけで、白石川堤に14日間通勤しました。

 

 

弘前公園のサクラも史上最速の4/7開花。

例年ならゆっくりと桜前線を追いかけるのですが、今年は余裕なし(笑)

 

 

4月下旬、吾妻・一切経山の魔女を訪ねて、2023夏山シーズンが始まりました。

 

 

森吉山では山岳ガイドのミキティと5年ぶりにばったり再会。

 

 

その翌週、秋田駒でブログ仲間のうらんさんと、これまたばったり。

秋には、栗駒山でブログ仲間のきんぎょさんに初めまして。

ボッチ登山の私ですが、昨年はいろいろ出会いがありました。

 

 

いつもなら過ごしやすい東北の夏も暑かった。

でも、それ以上に、心が熱くなれるお祭りがあります。

八戸三社大祭・盛岡さんさ・秋田竿燈・青森ねぶた・尾花沢花笠に参戦。

 

 

東北の夏の締めくくりに大曲花火を見た後も、お祭り三昧は続きました。

花巻まつり、久慈秋まつり、遠野まつり。気がつけば南部藩領のおまつりばかりでしたね。

 

 

酷暑のために、紅葉は今ひとつと言われましたが、そこは栗駒山。

それなりの紅葉は見せてくれました。

 

 

秋の締めくくりは、盛岡・南昌荘の床もみぢ。

 

 

そして、また忘れずにハクチョウがやってきてくれました。

 

 

2024年、今年は東北のどんな絶景に出会うことができるのか。

楽しみな一年の始まりです。

 

※このブログの記事や写真はご自由にお使いください。

(この稿おわり)