野付半島の明け方は寒かった。太陽が昇って少し空気が暖まるのを待って、トドワラに向けて歩きます。

 

 

雪は固く締まっています。先行者のトレース跡を追えばツボ足で無問題。

 

 

30分ほどでトドワラに到着です。

 

 

かつてトドマツ林だったのが、海に侵食されて立ち枯れたトドワラ。

数十年前には、たくさんの枯木があったのですが、ほとんどが消滅し、わずかに数本が残るだけになりました。

 

 

ここから先は海。すっかり凍っているので先まで歩けますが、やめときます。引き返しましょう。

 

 

強い風が作り出したシュカブラがきれいです。

 

 

こんな環境下でもたくましく生きているのはエゾシカたち。

食べるものなど何もないように思えるのですが。

 

 

冬、知床半島から根室にかけての海岸沿いは大型の鳥の宝庫。

雪におおわれたロシアから渡ってきたオオワシ。

 

 

オオワシはかっこいいのですが、オジロワシのきりっとした目もいいなぁ。

 

 

めったに飛ばないので、いったいいつ捕食しているんでしょうね。

オオワシやオジロワシは仲良く一緒にじっと獲物を待ち続けます。

 

 

ん?この子は?もしかして日本に数百羽しかいないイヌワシ( ゚Д゚)

ワシ3種が同じ林にいるなんて、ここは動物園か!(笑)

イヌワシ?と思ったのですが、ブログ仲間のKEN929さんからオジロワシの幼鳥ではないかと、ご指摘いただきました。幼鳥は成鳥のように頭が白くなくて、クチバシも黄色くないんですね、KEN929さんありがとうございました。

 

 

道東では民家のすぐ近くにタンチョウがいることもままあります。

まだ羽が生え変わっていない幼鳥2羽もいますね。

 

 

凍結した風連湖の上を歩いていくエゾシカたち。

お~い、どこまで行くんだい。

 

 

根室・春国岱近くの海でオオハクチョウを見てから引き返します。

 

 

牧草地の中を走っているとキタキツネ。

ルー、ルールルルーと呼んでみても反応しませんでした(^^♪

 

 

※この記事の写真は3/5に撮影したものです。

※このブログの記事や写真はご自由にお使いください。

(この稿おわり)