栗駒山の本格的な紅葉ももうすぐ、須川高原温泉から登る産沼(うぶぬま)コースのご紹介です。

 

 

駐車場はビジターセンター前。秋田県側の駐車場と合わせて百数十台駐車可能で、通常期の平日はがらがらですが、紅葉期になると混雑します。

トイレは駐車場端にありますが老朽化してます。ビジターセンター内のトイレも開館時間内は利用可能です。なお、下山してくるまでトイレはありません。

 

 

須川高原温泉旅館前の大駐車場は旅館利用者専用。

「登山者はビジターセンター駐車場を利用してください」と掲示されています。

 

 

登山口は旅館右手、露天風呂の前から入っていきます。

 

 

源泉の先、木段が終わると最初の分岐。標識はありません。

右に行くとおいらんコース、左に行くとゼッタ沢コース。

左の方が近いけど、右の方が眺めは良い。名残ヶ原手前で合流します。

 

 

おいらんコースを行くと最初の分岐に注意。(ときどき迷う人がいます)

左側「蒸し風呂」方向に進みます。(右に曲がると秋田県側駐車場方面)

 

 

名残ヶ原までは良く整備された道が続きますが、賽の磧への分岐点を過ぎると登山道になってきます。

 

 

分岐点から5分ほど登ると苔花台(たいかだい)。

 

 

右にまっすぐ行く須川コースは、火山ガスのため通行禁止になっています。

 

 

産沼コースは左に折れて、ゼッタ沢を渡ります。

 

 

ゼッタ沢を過ぎ20分ほど登ると、今度は三途の川の徒渉点。

斜度はなく、東栗駒コース新湯沢のような滑落懸念はありませんが、水量が多いので、融雪/降雨による増水時には要注意です。

 

 

沢を渡ると、今度は足場の悪い急登が待っています。

 

 

三途の川から30分ほど登ると産沼に着きます。

このあたりで行程のだいだい半分。山頂まではあと1時間ばかりです。

産沼コースは途中で休憩に適した場所がないので、ここで一息。

 

 

産沼のすぐ上にある分岐点。右はそのまま栗駒山頂に向かいます。

左を行けば東栗駒コースにトラバースするバリエーションルート。

 

 

尾根筋に出ると栗駒山がどんどん近づいてきます。

(紅葉の写真は2019年のもの、今年の紅葉ではありません)

 

 

9月下旬~10月初は、紅葉をかきわけて登る山道になります。

 

 

ただ、登山道が掘れているので、登っている途中、周囲の紅葉は見えない。

時々は、邪魔にならない場所で足を止め、振り返って見ることをお忘れなく。

 

 

登山口から約2時間、栗駒山頂に到着です。お疲れさまでした。

 

 

帰途は往路を戻るか(約1時間40分)、展望岩頭を経由して天馬尾根コースを行くか(約2時間30分+車道歩き40分)の二択です。

 

いわかがみ平から登る、中央コース・東栗駒コースご案内編もごらんください。

 

 

 

※このブログの記事や写真はご自由にお使いください。

(この稿おわり)