今日の画像は、スイスアルプストレッキンのスナップ『ミューレンからラウターブルネンの中間駅』、北大路欣也主演の『藤沢周平原作・三屋清左衛門残日録』、徳島県の岩島・大辰巳島の『前人未踏の辺境クライミングルートを登る麻莉亜』。そして、ペギー葉山の『南国土佐を後にして』で全国的に有名なったはりまや橋を記念した『はりまや橋公園』です。高知市の中心地はりまや橋交差点の裏手にありますが、なかなか凝った造作で、訪問者を喜ばせてくれます。が、繁華街の反対側にあるので、ここを訪れる人はほとんど目にしませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■■『嫁が気を使って、外で飲むほどの金は持たせてくれるものの、たびたびというわけには行きませんな』

『さて・・・』

成瀬は不意に盃を置いて、形を改めた。

 

『さきに願い事を申し上げてしまいましょうか』

『どうぞ、何なりと・・・』

清左衛門も言って盃を置いたが、成瀬の願い事とは何かと、気持がひきしまるのと感じた。

 

『遠藤派のしかるべき頭株、どなたでもけっこうだが、貴公の懇意な方がおったらお引き合わせいただけまいか』

『ほう』

『どなたかの門に直ぐに駆けこもうとかも思ったのだが、それがしは人も知る朝田派、じかに物申しても相手が信用せぬ懸念がある。そこで貴公を頼ることを考えついたわけだが、いかがであろう。頼まれてはもらえまいか』

 

『朝田派の成瀬どのが遠藤派の頭株に会いたいと言われる。そのわけを聞かせてもらますかな』

『それが、ひと口には言い難い』

『しかし、これこれの用というおよその輪郭も聞かずに取り次ぐことは、ちとむつかしかろうと存ずる』

『しかしながら緊急の用にござる』

 

それでも清左衛門が無言でいると、成瀬は顔を伏せて考え込んだ。そしてつぎに顔を上げた時は声をひそめた。

『ひと口で言えば、御家の大事が出来いたした』

『・・・・』

『他言無用でござるぞ』

 

まだ清左衛門が納得していないとみたらしく、成瀬はそう言った。射竦めるような目で清左衛門を見ながら、梅雨の頃に番頭の岡安茂太夫屋敷で行われた朝田派の会合に出た時、聞き捨てならぬ密談を聞いてしまったのだと言った。

 

『密談の主は屋敷の主茂太夫と朝田家老であった。わしはその頃冷え腹を病んでいて、その日もはばかりを借りるために、勝手知ったる奥に行ったのだが、その帰りに偶然に2人の密談を耳にいたしたのだ。むろん、聞こうと思って聞いたわけではない』

『・・・・』

 

■■<『有働由美子X草彅剛』⑦『かけがえのないアイドル、小泉今日子』>

有働:香取慎吾さんや稲垣吾郎さんは、今回の映画のご感想はおっしゃっていましたか?

草彅:まだ見てないみたいですけど、多分『最高!』って言うと思いますよ。吾郎さんは見てなくても『最高!』って言うから。『罠の戦争』の時は第1話で僕がリンゴを手で握りつぶすシーンがあったのですが、最終話の後に聞いても『リンゴを潰すところが良かった』としか言わない。第1話しか見ていないですよ、きっと(笑)。

 

有働:(笑)そうなのか。

草彅:慎吾ちゃんはたまに褒めてくれるんですけどね。僕は2人の出演作を見ているのですが、2人は僕に関心がない。不公平だね(笑)。

 

有働:『碁盤斬り』には小泉今日子さんも出演されていましたね。

草彅:僕が初出演したドラマ『まだ恋は始まらない』(フジテレビ)は小泉さんが主演だったんです。1時間で1シーンぐらいしか僕は出番がなかったのですが、優しくしてくださったのが嬉しくて。

 

有働:草彅さんにとって、小泉さんはどんな存在ですか?

草彅:子供の頃から憧れていた先輩であり、かけがえのないアイドルですね。それでいて、ロックで恰好いい生き方をしている。今回市村正親さんとも久しぶりにお仕事ができました。これまで何度も特別な時間を共に重ねてこられた方々と共演出来て、いい作品になったと自画自賛しています。

 

有働:俳優さんの中には、出来上がった作品を見ても『もっと良くできたはずだ』と、喜べない方も多いですよね。

草彅:いや、完璧でした。『俺、かっけえ』って思いましたからね。

 

有働:そんなに!

草彅:あんなに笠が似合う男はいないと思ったんですよ。僕は特に顎のラインがシュッとしているから、顎紐がぴったりハマッて。江戸時代に生まれてくれば良かったと思うくらいですよ。

 

■■<大谷翔平選手がロバーツ監督の誕生日に贈った『岡山県のウイスキー』問合せ殺到中>岡山県産のお酒に世界の注目が集まっている。先日、ドジャースの大谷翔平選手が指揮官・ロバーツ監督の誕生日に『岡山県のお酒』をプレゼントしたことが明かされたためだ。製造元とみられる地元岡山の企業には、問い合わせの連絡が殺到しているといいう。

 

(ロバーツ監督)

『翔平と真美子が、私に日本のウイスキーをくれた。名前はわからないが、「グレートなパッケージ」でトップに「赤い栓」』

 

大谷選手が、ロバーツ監督の52歳の誕生日に、プレゼントしたウイスキーとは一体? 関係者によると、ウイスキーはドジャースの同僚・岡山県備前市出身の山本由伸投手の故郷・岡山産のものだという。岡山県で唯一ウイスキーを製造販売しているメーカーを訪ねた。

 

(小寺記者)

『100種類以上の岡山県産のお酒が並んでいます。この中に大谷選手が贈ったお酒はあるんでしょうか?』。『岡山県産のウイスキー』『赤いベルベットの栓』で『グレートなパッケージ』。。。監督へのインタビューを頼りに、プレゼントされたと思われる商品を探してもらった。

 

(宮下酒造株式会社 狩山太郎さん)

『おそらく大谷選手が監督に贈られたのは、この3つのお酒なんじゃないかなと思っています』。一つ目は、『シングルモルトウイスキー  岡山トリプルカスク』です。一本16,500円。岡山県産の大麦麦芽を3年以上熟成させたシングルモルトウイスキーだ。しかし・・・ウイスキーは『赤いベルベッドの栓』ではないといいう。その宮下酒造には、『赤いベルベッドの栓』をした、別の商品があった。

 

◆『ウイスキーは「赤いベルベットの栓」ではない…となると?』 

(宮下酒造株式会社 狩山太郎さん)

『ローバーツ監督が言われた「赤いベルベット」というとウイスキーでは当てはまらないんです。ただ当てはまるのがこの日本酒なんです』『純米大吟醸 MIYASHITA ESTATE』、1本11万円の高級品だ。

 

(狩山さん) 『お酒のために造られるお米を7%まで削ったお酒になっています。小さい粒をいかにして難しい技術でお酒にしていくかというところで、これだけの値段になっています。本当に雑味の無いクリアな味わいになっています』。

 

狩山さんによると、大谷選手は『純米大吟醸』と『日本産ウイスキー』の2本をプレゼントした可能性が高いと言いう。ロバーツ監督の発言で、宮下酒造には日本全国から問い合わせが殺到しているとのことだ。

 

(狩山さん) 『大谷選手のような素晴らしいスターの方が贈り物として使っていただけたじゃないかということでとても嬉しく思います。大谷選手の活躍にのっかっていけたらなと』。大谷選手・山本選手の活躍とともに、岡山産の銘酒にも注目が集まっている。

 

◆『宮下酒造 クラフトビール『独歩』新発売>岡山市の宮下酒造は、クラフトビーるの自社ブランド『独歩』から缶入りの新商品2種類を発売した。『独歩ゴールデンラガー桃太郎編』と『独歩ホワイトエール鬼神温羅編』。クラフトビールは近年人気が高く、缶入りのPRを強化して需要を取り込む。

 

ラガーは岡山県発祥の酒米『雄町』を副原料に用い、すっきりとした味わいに仕上げた。ホワイトエールは大麦と小麦の麦芽を使い、フルーティーな香りと爽やかな酸味を楽しめる。ラベルにそれぞれ桃太郎と赤鬼をデザインした。ともに350mlで希望小売価格は450円。JR岡山駅や観光地などでも販売する。

 

宮下酒造の缶ビールはこれまで250mlのピルスナーだけで、市場の拡大に伴い、ラインアップを増やすことにした。宮下酒造は『特徴のあるビールなら高くても売れるようになった。バリエーションを増やす』と話している。

 

◆高級日本酒で成功している筆頭は、あの山口県の旭酒造の『獺祭』だ。あっという間に、日本酒酒蔵トップ5に盛り立てたのだから尋常ではない。その1990年、瀕死の旭酒造を継いだ『桜井博志会長』が有名だが、小粒でもビンテージ酒を開発し世界的に有名になったベンチャー『アーキス』の『松浦奈津子』も素晴らしい。宮下酒造の売上高は年間7億円程度の中小酒蔵だが、色んな方面にチャレンジする姿勢が素晴らしい、と思うねえ。ガンバレ、岡山の宮下酒造。

 

■■<小池百合子都知事、『3選出馬表明 事実上の与野党対決へ』>東京都の小池百合子知事(71)は12日、任期満了に伴う知事選(20日告示、7月7日投開票)に3選を目指して立候補すると表明した。同日閉会した都議会本会議で『都政の発展へと全力を尽くす』と述べた。2期8年の実績を強調し、都政の継続を訴える。

 

都知事選を巡っては、立憲民主党と共産党が擁立した蓮舫参院議員(56)や広島県安芸高田市の石丸伸二前市長(41)、田母神俊雄元航空幕僚長(75)ら30人以上が立候補の意向を示している。

 

自民党は独自候補の擁立を見送る。自民・公明両党は小池氏の支援を表明している。立憲民主党や共産党は蓮舫氏を支援し、事実上の与野党対決へと気勢を上げる。日本維新の会は12日、独自候補の擁立を断念した。

 

小池知事は2016年の都知事選で291万票を得て当選した。20年の知事選では歴代2位となる366万票を獲得し、再選を果たした。2期目は新型コロナウイルス対策や東京五輪・パラリンピックの開催に奔走した。子育て支援の充実にも力を入れた。

 

選挙戦では2期8年間の小池都政への評価が最大の焦点となる。小池氏は12日の都議会でこれまでの都政を振り返り『全身全霊をかけて取り組み続けてきた』と話した。

 

都政は多くの課題を抱える。特に少子化は深刻で、東京都の23年の合計特殊出生率は全国で最も低い0.99だった。国際的な都市間競争を勝ち抜く経済活性化策や、首都直下地震に備えた防災対策の強化なども求められている。

 

◆ふーむ、小池知事3期目に挑戦か。目玉は何だろうねえ。蓮舫と女性対決で話題を呼びそうだねえ。一見、。小池知事には大きな失政が見当たらないから、やっぱ、楽々と当選だろうねえ。自民党員でもないし、自民党公認でもないから、裏金問題も小池知事には無縁とみえるがなあ。唯一、学歴詐称問題が叫ばれているが、70歳にもなって、学歴問題が致命傷になるとは思わないねえ。私は、どちらかといえば、小池知事支持派である。