片付け〜吊りラック | センチコガネな日々

センチコガネな日々

茨城の山中。築約80年の廃屋を直しながら暮らして20年。
物を捨てるのが下手な私。
大工の夫は、とことん「もったいない」主義。
スッキリ暮らしたい!っと願って
里山ボロボロ暮らしの日々&活動を記録します♪

今日の片付けは💡


キッチン周りです。


我が家のキッチンは、

夫が建て増し・改造したスペース

=通称「竹の間」ww

に造り付けてできています。


💡「竹の間」

そもそも柱の元が腐って、

家そのものが傾いている=廃屋の山側(北側)に

裏山の竹林から切り出した竹を使って

建て増してから…かれこれ20年(⁉︎)

ここ数年、竹の間の方も傾いてきてるかも💧


そんなスペースの中のキッチンで

収納棚も…もちろん傾いて斜めってるわけです。


↑↑↑

ガスコンロから振り向いた壁沿いに

造り付けた棚。

この写真ではわかりにくいですが、

写真右側が床から下がってしまっているので

棚も右に傾いてます。

右端に写っている枝を固定した「頬杖」で

上段の本棚を支えてます。

逆に左端の「頬杖」は

上段の板が浮いてしまい…カパカパ💧


何の支えにもなっていない頬杖…


↑↑↑

右側で

つっかえ棒になって支えている

「頬杖」❗️頑張ってるね📣


そんな訳で、

この棚に物を収納すると、

ちょっとした事で

物がバラバラと落ちてしまいます。

特にラップとかホイルの様な軽い物が

よく落ちる(T . T)

デッドスペースも多く

「収納」の程を成していません💧


う〜ん…

これはもしかして💡

棚の中とか、

棚板の上に何かを置くのではなく、

棚板を利用して「吊りラック」を

使ってみたらいい⁉️

と気がつきました✨


思いついた途端にアマゾンで探して

「ポチッ」!


こんなのを2つ買いました。


で、棚に嵌めてみたら…

あぁ…ナント愚かな…

私、頭悪いわぁ(TT)

💡棚の奥行きが考えに入っていなくて

 使えない。


仕方なく、別の棚板があるスペースに

なんとかはめ込みました👏


ここと↑↑↑


ここに↑↑↑


💡元々、奥行きのある棚板に取り付けていた

 スライド式の小さな吊りラックを外して

 予定していた場所にはめてみました。


ちょっと手前にはみ出してるけど、

なんとか使えそうです👍


なんと言うか…

傾いている中で暮らすって…💧

でも、この

「吊るして収める」って考え方は

気がついて良かった✨❣️


少しでもスッキリさせる!

使いやすくする!

モチベーションが上がりました💪