小林幸子 歴代紅白衣装ラインナップ | DIARY of MĀLIE (ダイアリーオブマーリエ)

DIARY of MĀLIE (ダイアリーオブマーリエ)

このブログでは主に演歌歌手の小林幸子さん、スパリゾートハワイアンズ滞在記、その他趣味などを書いているかもしれないです、はい。

今回は、小林幸子さんの歴代衣装ラインナップを特集してまいります!

 

歌唱曲のジャンルは

演歌

歌謡曲

その他です。

 

第30回(初出場)'79

曲/おもいで酒

衣装/シンプルな白いドレス

 

第31回(2回目)'80

曲/とまり木

衣装/青いドレス、マイクを持つ手の指には赤い椿のお花

 

第32回(3回目)’81

曲/迷い鳥

衣装/青いドレスに鳥の透かし模様の羽。

歌唱時に透かし模様の羽を広げたところ特別審査員から歓声が上がり「やった!」と思ったそうです。

幸子さんは緊張しやすいという事もあり、この時はたまたま衣装を派手にしたそうですが、それが反っていい効果を出したそうです。

この衣装を作られた永島正先生は「おもいで酒」リリース当時から幸子さんの衣装も手掛けられたそうです。

この衣装は自身の歴代トップに入れる程の自信作だったとか!

高齢という事もあり2015年にデザイナー引退、アトリエを閉鎖。

後に羽生結弦さん、浅田真央さんの衣装も手掛けられたそうです。

 

第33回(4回目)'82

曲/おもいで酒

衣装/白いドレスにパールをあしらったもの

 

第34回(5回目)'83

曲/ふたたびの

衣装/宝塚のベルばらをイメージ

 

第35回(6回目)'84

曲/もしかして

衣装/白を基調としたキラキラのチャイナドレス

模様は鳳凰。小道具に大きな羽のセンス

曲のイメージはスパニッシュ調ですが、紅白ではチャイナドレス✨

 

第36回(7回目)'85

曲/夫婦しぐれ

衣装/十二単

幸子さんのお母様、イツさんもお気に入りでご自宅でよく着させて貰っていたとか✨

 

第37回(8回目)'86

曲/別離

衣装/クレオパトラカムバック

1番サビを歌い終わるとアナウンサーは「まるで洋風十二単」とコメント。

衣装は全体的にゴールドですが、マントの裏地はエメラルドカラーになっています。

 

第38回(9回目)’87

曲/雪椿

衣装/平安王朝絵巻(純白の振袖)

 

第39回(10回目)'88

曲/雪椿

衣装/唐織の壺織装束(能をイメージ)

 

第40回(11回目)’89

曲/福寿草

衣装/21世紀の天女

 

第41回(12回目)’90

曲/天命燃ゆ

衣装/東洋の神秘

インドの職人さんが丹精込めて作り上げた衣装。

ヘッドドレスには多数のクリスタルが使われているとか。

 

第42回(13回目)’91

曲/冬化粧

衣装/冬の鳥

NHKとしても初の宙づり

歌舞伎をヒントに制作された

 

第43回(14回目)’92

曲/恋螢

衣装/光のファンタジー

(前年の衣装チームが協力)

6万5千個の電球を使用

 

第44回(15回目)’93

曲/約束

衣装/ペガサス

高さ8m、横幅14m

序盤は青い羽、中盤で剥がれてゴールドの衣装が現れ、サビに入ると大きな羽が生える。羽にはペガサスが描かれている。

 

第45回(16回目)’94

曲/雨の屋台酒

衣装/人間ナイアガラ

本物の水を使用する予定だったが、水不足だった当時を考慮しドライアイスを使用。

 

第46回(17回)’95

曲/母ひとり

衣装/21世紀の観音様

傘をヒントにした大きな円盤が背後に出現。

 

第47回(18回目)’96

曲/越後情話

衣装/雪女

序盤は着物姿、中盤でゴールドの振袖ドレスに早変わり、背中には大きな氷の結晶が出現。。

衣装担当の桜井さんがパリのお店まで買いつけに行ったビーズを使用したヘッドドレスは、テグスで縫い付けるなど工夫されたそうです。

展開のあとに降る雪も技術チームが試行錯誤を重ねたり、背中にある雪の結晶も元々はホログラムでそれっぽいものを作ったのですが幸子さんが納得いかず、本番3週間前にしてすべて作り直したそうです。

最後に出現する星空をイメージしたカーテンもぎりぎりまで調整を重ねたそうです。

 

第48回(19回目)’97

曲/幸せ

衣装/生命誕生

終盤に向けて蝶のようになっていきます。

 

49回(20回目)’98

曲/風といっしょに

衣装/ヒューマンファンタジー

光ファイバーを使用

終盤は緑の衣装が剥がれてボディスーツの衣装へ。

光ファイバーは当時最先端の物を使用した為、高級車が買えるのでは?レベルの製作費だったそうです。

 

第50回(21回目)’99

曲/やんちゃ酒

衣装/2000年のかぐや姫

序盤は赤い着物姿、着物が剥がれると真珠が多数あしらわれている緑色の着物が現れ、回転しながらセット展開、背後に「竹」「月」をイメージしたカーテンが出現。

 

第51回(22回目)’00

曲/泣かせ雨

衣装/愛×2傘

序盤は着物姿

第2形態は全体的にピンク色、橋もドレスの一部となる。

 

 

第52回(23回目)’01

曲/夢の涯て~子午線の夢

衣装/Flower of dream

20人の仮面をかぶったダンサーがドレスの一部となる

衣装には金色の安全ピンが多数使用されている。

 

第53回(24回目)’02

曲/雪泣夜

衣装/氷の女王

序盤は赤い打掛、中盤で氷をイメージしたドレスに早変わり。

 

第54回(25回目)’03

曲/孔雀

衣装/孔雀

金色の卵で曲が始まり、赤い羽根のドレスで登場

中盤で赤いドレスが剥がれ、白とシルバーの羽ドレスに早変わり。

大きな羽を出現させる(紅白では失敗)

成功例

 

第55回(26回目)’04

曲/雪椿

衣装/雪椿の振袖

新潟中越地震を考慮し、シンプルな振袖で歌唱。

紅白で使用されましたが、後に様々なイベント・歌番組でもご着用され、「雪椿」の遠藤実先生も大変喜んだ衣装だそうです。

 

紅白非公開衣装

曲/いそしぎ

衣装/アテネの女神

炎を赤い花々でイメージした衣装で登場。

中盤で衣装が剥がれると茨をイメージした緑の衣装に早変わり。

背中に羽と、ヴィーナスをイメージしたカーテンが出現。

新潟でのコンサートの際、この衣装も重量級だったため背後のカーテンを一瞬で出せるように改良・軽量化されたそうです。

 

第56回(27回目)’05

曲/越後絶唱

衣装/冬から春へ

氷をイメージした衣装で登場、中盤で花のつぼみの様なものが現れると同時に下降、舞台上に一本の木が生えるとピンクの衣装で上昇。

最後木枯らしの桜の枝のカーテンが落ちると満開の桜が咲く。

 

第57回(28回目)’06

曲/大江戸喧嘩花

衣装/火の鳥

鳳凰をイメージした衣装で登場、1番を歌い終えるとNASAが開発した特注リフトで高さ最大8mまで上昇、「龍」と合体しスカートが大きく開き左右に動く。

 

第58回(29回目)’07

曲/恋桜

衣装/桜の万華鏡

高さ8m、幅15m

黒地に桜がちりばめられた打掛で登場。

中盤で青いドレスに着替え万華鏡をイメージしたカーテンが出現。

桜の打掛は着物部分だけ取り外し、桜の立体装飾を増やしたうえで現在も使用されている。

 

第59回(30回目)’08

曲/楼蘭

衣装/砂漠に突然現れるオアシスの女王

高さ8m、横12m、奥行き4m

砂漠をイメージした黄土色の衣装からオアシスをイメージした白を基調とした衣装に早変わり、上昇しながら羽が出現。

「世界一軽い素材」の布をジェット機で湧き出るオアシスを表現。

歴代衣装の中でも足場が狭かったそう。

はい、ここまでは

 

「完全保存版 思い出の名場面集 NHK紅白60回」

も用いて抜粋いたしました。

 

第60回(31回目)'09

曲/万葉恋歌 ああ 君待つと

衣装/メガ幸子

高さ8.5m、横幅8m、奥行き5.4m

万葉集がかかれた天平時代の高貴な女性装束を現代風にイメージ。

中盤で本人と同じ像が現れ、左右に動く。

ちなみに、手・顔・冠飾りは発泡スチロールだそうです。

また、袖やマイクのカバー部分には「つまみ細工」が飾られている。

 

第61回(32回目)’10

曲/母ちゃんのひとり言

衣装/母鶴(つる子)

横幅13m、高さ最高8m

1番を歌い終えると大きな弦が羽を広げながら登場。

舞台上を羽ばたく。

 

第62回(33回目)’11

曲/おんなの酒場

衣装/五穀豊穣/メガ獅子舞(ししお)

高さ6m、全長8m

衣装には個人所有「幸子田」の「幸子米(稲穂)」を使用。

被災地復興を祈願した衣装で1番を歌い終えると口を開けた獅子舞に飲み込まれ、頭の上に再登場。

 

第66回(4年ぶり34回目)’15

曲/千本桜

衣装/千本桜(ネオ幸子)

衣装にはつまみ細工やディップフラワー等で作られた桜がちりばめられている

歴代でも重量があるヘッドドレスとのこと。

本人は最高5.5m上昇。

’09「メガ幸子」とセットになった演出で、背後にはLEDの羽が出現、ニコニコ動画とコラボした演出になっており、リアルタイムでコメントが流れる仕組みになっていた。