いつも

ありがとうございます♡

 

「 料理と香りで心と体を育む教室 」

  

ゆりしすキッチン、

 

蓮沼 亜季 です

 

昨日

【 子どもの花粉症 】

治る?治らない?

 

っという記事を

書かせていただきました。

 

 

 

花粉症は

1度発症してしまうと

治すのがむずかしいことと

 

 

 

薬やアロマでは

根本的な治療にはならず

 

 

薬やアロマでは

花粉症は治らない!

ことを書かせていただきました。

 

 

 

 

花粉症が発症するメカニズム

とても簡単に

もう一度、説明しますと

 

 

 

花粉が体内に入る

IgE抗体が作られる

肥満細胞にIgE抗体が結合

再び花粉が体内に入る

肥満細胞と+IgE抗体が結合したものに

花粉が結合する

ヒスタミンが発生

顆粒球もよびよせ炎症

 

 

体の炎症により

鼻水や目のかゆみ、くしゃみなどの

症状が出ます。

 

 

 

花粉の時期は

ずっと体の中で

このサイクルが

繰り返されていきます。

 

 

 

花粉症の症状である

くしゃみ、鼻水、目のかゆみなどは

 

 

体の炎症によって悪化しますので

 

 

花粉症の人は

炎症を悪化させる食べ物

意識して遠ざける

生活をすることも大事になります。

 

 

 

炎症を誘発させる食べ物が

 

 

1.砂糖

2.小麦粉

3.リノール酸が多いサラダ油など

4.生のトマト

5.リンゴや桃

 

などなど・・・

 

 

特に

加工食品は要注意になります。

 

 

子ども達が大好きな

ファーストフード

 

 

 

アイスクリーム

などのお菓子類も花粉症を悪化させる

食べ物になります。

 

 

花粉症の症状が辛い

お子さんには

 

 

ママから

『 花粉の時期は

鼻が詰まりやすくなるから

お菓子を減らそうね♡ 』

 

 

っと

一言伝えてあげるだけでも

本人は意識していきます。

 

 

 

 

そして

生のトマトやリンゴや桃

 

 

先日

春トマトが美味しいっとご紹介いたしましたが

 

 

 

花粉症の症状が

出始めたら

生トマトは避けた方が良い食べ物になります。

 

image
 

生トマトやリンゴ、桃の中には

 

 

花粉に似たタンパク質構造を持っており

IgE抗体が反応し

 

 

花粉症の症状を

悪化させてしまうこともあります。

 

 

 

花粉症の娘は

 

花粉の時期に生トマトを食べると

じんましんが出ることがあります。

 

 

人によって

症状の出かたも違いますから

無理のない範囲で

 

 

お家ごはんやお外ごはんで

花粉症の時期に

避けた方がよい食材を

ママが意識してあげると

 

 

お子さん達の花粉症が少し

やわらぐかもしれません。

 

 

 

日々食べるもので

体質を改善し

衣食住などの全てに気をつかっていけば

花粉症を根本的に治すことは可能です。

 

 

ですが

かなり、頑張る必要があります。

 

 

最初は少しずつ・・・

 

 

花粉症の症状を緩和させる

薬やアロマを使いつつ

 

 

 

ママが無理なくできる範囲で

できることが

一番良いかと思います♡

 

 

自律神経のバランスが崩れることでも

花粉の症状は悪化しますから

 

 

家族の心に

ストレスがかからない程度に・・・

 

 

 

根本的に治せなくても

 

 

薬を使っている人は

使う頻度を減らしていけるといいですね♡

 

 

自然療法を取り入れたいと思うと

一生懸命になりすぎてしまうこともあります。

 

 

無理なく

ママが家族にやってあげられる

お家ご飯から♪

 

 

 

自戒の念を込めて♡

 

 

 

********************************

料理と香りで心と心体を育む教室

ゆりしすキッチン

*******************************

 

image

 

 

【 休業中 】

 

子ども料理教室レッスン

食べるハーバリウムレッスン

日本アロマ蒸留協会レッスン

外部レッスン

 

引っ越しの為、休業いたします。

 

再開をする際は

またこちらで掲載させていただきます。

 

お問い合わせはコチラ↓

hasukitchen@gmail.com

 

ゆりしすキッチン、お申込み、お問い合わせ

 

 

リピーター様 3500円

初回の方 4500円 (入会金込み)

 

*有機、減農薬野菜、抗生剤不使用肉を多く使うためレッスンごとに

材料が変わることがあります。