いつも

ありがとうございます♡

 

「 料理と香りで心と体を育む教室 」

  

ゆりしすキッチン、

 

蓮沼 亜季 です

 
 
ピタパンレッスン
最終日となりました♪
 
image
 
ピタパンは
1g違うだけでも
大きく差が出てしまう生地なので
 
 
全レッスン
事前にピタパンの材料は
全て計ってのご用意にしておりました。
 
 
 

 

 

最終日は

 

5年生 Cちゃん

5年生 Yちゃん

2年生 Hちゃん

2年生 Aちゃん

 

4名ちゃんでスタートです♪

 

image

 

Yちゃん

『むずかしいんだよね』

っとブログを読んできてくれて

予習済み♪

 

 

気合を入れていきますっ!!

 

 

Aちゃん

『むずかしい~って聞いたよ』

 

っとお母さんから

聞いてきてくれています。

 

『1人1枚膨らんだらラッキーよ♪』

 

image

 

1番心配な

低学年ちゃん達

 

『むずかしい所は先生がお手伝いしますね』

 

 

Aちゃん

『 大丈夫!! 』

『 1人でやれる! 』

 

おお~~

 

気合十分だね♪

 

 

 

同じ保育園の幼馴染

AちゃんとHちゃん

 

 

お久しぶりに会ったみたいで

緊張して

初めまして状態(笑)

 

 

 

生地をこねる所ぐらいから

緊張がとけて・・・

 

二人で

生地こねを楽しんでいます♪

 

 

 

『 こんな風にやってみる♪ 』

 

っと、お互いを真似しながら

一生懸命

こねる作業を進めます (^^)

 

 

 

5年生のお姉さま方は

静かにこねこね作業をしています。

 

 

ブログを読んできてくれてる

ってことは・・・

 

 

音楽かけたの知ってるね♡

 

『 音楽かける?? 』

 

満面の笑顔

何度もうなづくYちゃんとCちゃん(笑)

 

image

 

Cちゃん

『 、聞きたいです 』

 

おお~~

嵐好きなのね♪

 

Cちゃん

嵐のお話しを沢山してくれます。

 

嵐愛を感じるね♡

 

 

Yちゃん

『Niziu がいい♡』

 

オシャレな子は

みんなNiziuが好きなのね♪

 

 

『音楽かけながら料理作るの楽しい♪』

 

っと満面の笑顔のYちゃん

 

 

 

音楽を楽しみながらこねる

5年生のお姉さま方達

 

 

音楽は聴いてない様子で

生地こねをひたすら楽しむ

2年生ちゃん達

 

 

低学年と高学年

大人と子どもぐらい違います(笑)

 

image

 

 

辛くない

コチュジャンづくり♪

 

image

 

全クラス

 

意外な

組み合わせの調味料に

 

『 美味しいの?? 』

っと怖がる子もいました(笑)

 

 

 

コチュジャン

美味しかったです♡

 

っとメールをくださる

お母様方も多かったので

 

ほっと安心しております。

 

 

 

何年も来てくださっている

生徒ちゃんは

 

 

味の好みを

だいたい把握しております♡

 

 

辛いのが大好きな

Cちゃん

 

 

『 Cちゃん、唐辛子入れていく? 』

 

 

『 入れます♪ 』

 

辛いコチュジャンを作ったCちゃん。

 

image

 

 

うずらの玉子割り

 

Hちゃん

『 失敗しちゃった~~ 』

 

っとやり直しして

今度は成功♪

 

お姉ちゃんも

『 失敗しちゃった。。。 』

 

っと再チャレンジ♪

 

 

 

 

チキンサラダ作り♪

 

image

 

 

時間をかけて

1つ1つ素材を選びながら

サラダを盛り付けていました♪

 

image

 

どのクラスも

 

自分の好きなものしか

入れない子

 

 

嫌いなものでも

お土産にモリモリ入れていく子

 

 

image

 

1人1人

 

サラダの盛り付けだけでも

 

性格も

個性も光ります☆彡

 

image

 

『 できた♪ 』

 

っと言って蓋をしめたのに・・・

 

『 やっぱりやり直す!! 』

 

っという子も

全クラスで何人かいました(笑)

 

 

image

 

Yちゃんも蓋をしめて

輪ゴムもしましたが

 

『やっぱり、やり直す♪』

 

っと

詰めたサラダを

ラップの上にもう一度だして(笑)

 

 

image

 

もう一度

サラダを作り直し♪

 

 

心の中の声

自分で気づくことが大事ですね。

 

 

心の声に気づき

行動にうつし

 

 

自分の思うようにできた時

 

 

『 できた♡ 』っと

 

嬉しさでいっぱいになり

幸せな気分になりますね♡

 

 

image

 

この日は

寒い日でお日様が出ていませんでした。

 

 

暖房をかけて発酵させていきました♪

 

image

 

フィンガーテストも

バッチリだね♪

 

 

良かった。。。

 

image

 

Aちゃん

 

発酵した

ふわふわの生地に大喜び♪

 

『手でつぶしていい?』

 

 

image

 

好奇心が

人一倍高いAちゃん

 

潰したいよね~

 

Aちゃんに

言われる言葉

わかっていたよ(笑)

 

 

今日は

究極の選択をしてもらわなければ

ならないんだ。。。

 

 

『潰しちゃうと膨らまなくなるけど

どうする!?』

 

 

少し考えて・・・

Aちゃん

『膨らませたいから潰さない!』

 

 

好奇心をぐっと我慢!!

 

 

image

 

高学年ちゃん達

 

成形は

全く問題ないですね♪

 

image

 

丁寧に

切り口をふさいで

やさしく丸く成形しています♪

 

 

image

 

成形は問題なかったから

後は

のばしをクリアすれば膨らむよ~

 

image

 

『 生地をゴリゴリしないでね 』

の言葉に

 

慎重になっている

Yちゃん

 

『 もう少し、のばせるかな?! 』

 

image

 

妹のHちゃん

 

飲み込みが早いっ!

 

上手、上手♪

 

image

 

Hちゃん

早く成形が終わり

 

トップバッターで焼きに入ります!

 

『 膨らみますように~ 』

 

 

image

 

いった、いった♪

 

2枚同時風船になり

大成功!!

 

お見事♡

 

image

 

Aちゃん

 

おお~

半分膨らんだね♪

 

image

 

Yちゃん

 

奥のピタパン大成功♪

 

手前は

半分風船だね♪

 

image

 

Cちゃん

 

奥は大成功だね♪

 

Cちゃん

この後、フライパンで3枚

オーブンで2枚

 

5枚膨らませました。

 

お見事!!

 

 

image

 

Aちゃん

 

オーブンが半分しか膨らまず・・・

 

フライパンにかけます!!

 

『風船になった♡』
『膨らんだよ~!』

 

image

 

image

Aちゃ~ん

良かったよ (T_T)

 

あれだけ

色々、我慢をさせたからね。。。

 

Aちゃん

2枚、フライパンで膨らみました♪

 

 

ご兄弟ペア

フライパンではどうかな!?

 

image

 

妹ちゃんは

2枚フライパンで膨らみましたが

 

お姉ちゃんは

 

『 全然膨らまない。。。』

 

image

 

元気がなくなってしまった

Yちゃん

 

『 がっかりしちゃった? 』

 

『 そうではないけど・・・ 』

 

『 ・・・ 』

 

image

 

Yちゃんは

いつも丁寧なお仕事ができる子

 

 

成形の時点では

完璧の仕上がりでした♪

 

 

成形の時点で

 

 

Yちゃんのピタパンは

ほとんどが

風船になると

先生は思ってました。

 

 

image

 

生地をのばす所で

もっと、見てあげれば良かったね。

 

ごめんね。。。

 

 

今回は1枚しか

風船にならなかったけど

 

お家で

挑戦してみてね。

 

Yちゃんなら

次は全部

風船になると思います。

 

image

 

YちゃんとHちゃんの

お家では

ピタパンパーティーをされたそうです♪

 

image

 

ピタパンサンドイッチの

お写真も送っていただきました☆彡

 

 

Yちゃんピタパン

image

 

 

Hちゃんピタパン

image

 

トルティーヤのように食べてますね♪

 

image

 

いつも

素敵なお写真ありがとうございます♡

 

image

 

ピタパンレッスン

このレッスンをもちまして

終了となります。

 

 

お申込みいただきました

お母様方

ありがとうございました。

 

image

 

寒い中

お待たせしてしまった

お母様方

 

1回目のレッスンの

お母様方

 

色々と不手際も多いレッスンに

なってしまい

ごめんなさい。。。

 

image

 

あ~してあげれば良かった。。。

こうしてあげれば良かった。。。

 

 

っと

今までにないぐらい

心残りが多い

レッスンになってしまいましたが

 

 

4年半の中のレッスンで

一番、生徒ちゃんも私も

感情が動かされたレッスンとなりました。

 

 

風船にならなくて

気分が落ちこんだら

踊ってみたり♪

 

image

 

神社にお願いに

いけば良かった~~っと

 

言うぐらい

風船になるのを願った子がいたり

 

image

 

同じ材料なのに

8枚全部膨らませる子もいて

 

びっくりしたり

 

image

 

低学年の頃に戻ったぐらい

大喜びになる子もいたり

 

 

image

 

思うように膨らまなくて

がっかりする子がいて

 

どう励ましたらいいかな。。。

 

っと思ったり・・・

 

image

 

今までで

 

一番辛く

一番大変で

一番楽しく

一番笑った

 

一生忘れられない

思い出深いレッスンとなりました。

 

image

 

感情が動かされる

お粉料理

 

 

是非

お子さんと一緒に

お家でもチャレンジしてみてくださいね。

 

 

お家で作られる際

わかならいことがあれば

いつでもお問い合わせください♡

 

image

 

来月レッスンも

 

お申込みありがとうございます。

 

最後も

笑いあふれるレッスンにしたいと思います。

 

 

最後まで

お読みいただきありがとうございました。

********************************

草加市

料理と香りで心と心体を育む教室

ゆりしすキッチン

*******************************

 

image

 

 

 

子ども料理教室レッスン 
【 12月レッスンについて】
 

【12月レッスン日】

 

12月13日(日) 満席

12月19日(土) 満席

12月20日(日) 満席

12月26日(土) 満席

12月27日(日) 満席

 
全て満席となりました。
ありがとうございます♡

 

12月メニューはこちらから見らます。

 

お問い合わせはコチラ↓

hasukitchen@gmail.com

 

ゆりしすキッチン、お申込み、お問い合わせ

 

 

リピーター様 3500円

初回の方 4500円 (入会金込み)