旅♢佐賀·武雄 ~楽園の朝♪と謎の新幹線~ | 皇は月の上で

皇は月の上で

宝塚歌劇、ミュージカルに関すること、日々の中で感じたことを気ままに綴ってます。




旅の2日目




前夜は早めに寝たので


ちゃんと6時前に自然と目覚めて目キラキラ




それにしても



いつも一人で遠征などしても泊まるのはホテルで



ホテルのベッドでは感じたことないけど



和室でしかも広めの部屋に布団敷いて一人ってちょっと寂しめ ちょっとね(*ˊᵕˋ*)ヘヘッ





6時には男湯へ♨️


朝が早すぎて辺りはまだ真っ暗な中


浴場内も最小限も最小限の灯りのみで


前夜に入った女湯ならレイアウトもわかるけど


初めての男湯を手探り状態でサウナへアセアセ


他の方々も同じような状態で


見えない…とか 暗い…とか呟きながら


あっちウロウロこっちウロウロ


そうこうしてるうちに


少しずつ白々と明るくなってきて


その頃には すっかりととのって


男湯でも暖炉とととのいイスのある茶室で


ゴクゴクモグモグ タイム~白ワインプリン








6時から朝食までの短い時間も十分に満喫ハート


朝食用の別腹もちゃんと空けてますウインク




朝食もどれもほんと美味しかったけど



どうにもシュワっとビアが欲しくなるような品々でした



ぐっと我慢して笑い泣き




小鉢三種

湯豆腐

旬の焼魚

武雄ブランド若楠ポーク ローストポーク

トマト モッツァレラ カプレーゼ (嬉野ナガシマファーム出来たてモッツァレラ)

地元野菜サラダ

棚田米白米

薄揚げ炭火焼 味噌汁

特上 有田海苔

自家製漬物


これ晩ごはんでも全然OKって品数よ気づき




チェックアウトまで小一時間あったので



ホテルと同じ敷地内にある



御船山楽園を散策スニーカー











御船山⛰



詳しくはコチラ⬇️




ホテルの送迎車で武雄温泉駅へ送って頂き車



2日目は佐賀から他県に移動するため新幹線後ろ新幹線前



昨秋に開通した西九州新幹線「かもめ」に乗ります













なぜか 武雄温泉駅が始発の新幹線で終点まで



2日目は長崎へ






有田の窯元で買った器を大事に大事に持ち歩きますウインク



この新幹線の存在が謎で



始発の武雄温泉駅から長崎まで20分くらいなんだけど



そのためだけに開通したのかびっくり



将来的にもっと長距離を繋ぐのか?よくわかりませんが



とにかく中途半端な新幹線アセアセ



博多から特急みどり号かハウステンボス号に乗って武雄温泉駅まで来たら



そこから長崎方面に行く場合はリレー方式で新幹線に乗り換えるシステム



新幹線作るなら作るでちゃんと博多まで通すか



別に新幹線要らなくないか?と思ったり



特急を長崎まで普通に走らせておけば済むのでは?という



東海道新幹線 東京~小田原間より短い

武雄温泉駅~長崎の西九州新幹線

いつか 博多~長崎まで繋がるのでしょうか



様々な事情があるのでしょうが



便利じゃないと意味がないアセアセ



新しくてキレイで記念日に乗れて良かったけどねウインク



写真では周りの席ガラガラだけど



この後 特急が到着してリレー方式の乗り換えの人で満席になりました爆笑グッ



乗車しリラックスする間もなく



長崎へ到着照れ





キャリーと重たい器はロッカーに預けて



長崎観光は路面電車の一日乗車券(600円)で動きますバスダッシュ







長崎観光



つづきはまたニコニコ





※ 星組 赤と黒 東京公演 第1抽選はやはりハズレでした

第2がダメでも配信でも全然OKですけどね🙂

明日の月組の方が当たって欲しいのだ😌