1日から1泊で行った佐賀

行く計画を立てたのは
昨年末 帰省したダンナが
「マイルあるけど どこか行きたいところある?」と
行きたいところね…
以前なら迷わずムラ一択だったが
現役にご贔屓の居ない今
ムラの代わりに行きたいと思うところ
北は北海道から南は沖縄まで
全国に行ってみたいサウナがあるから
行きたいところは無限だ~

そんな中でも先ず抑えておきたいサウナが佐賀にあり
とりあえず 佐賀に行きたい
と往復便を予約をしてもらった

佐賀県は47都道府県の魅力度ランキングで下位にあるのは
テレビなどで観たりして知ってるけど
なんでなんで???
私にとっては魅力度ランク上位
今回 サウナ目的だけじゃなく
有田 伊万里 唐津 嬉野と焼物の産地が点在し
佐賀全体が陶磁器で溢れている
器好きとしては有田や伊万里は
サウナが好きになるずっとずっと前から
いつか行ってみたいと思っていたところ
サウナと陶磁器の窯元やギャラリー巡りもできるなんて素敵すぎる佐賀
行くことを決めてから1ヶ月間楽しみにしつつ
色々と計画を練っていく中で
当初は有田と伊万里 両方へ行こうと軽く考えていたけど
1泊2日ではみたいところを全て見てまわることができない
電車では思うようにスイスイと移動ができない事が判明
有田と伊万里 それほど離れていない印象だったが
有田は駅の近くに窯元やギャラリーなど
見てまわる所が集中しているのに対し
伊万里の窯元などは駅から離れていて
バスや電車をスムーズに乗り継げないなど
予定を上手く組めず行くのを断念
どうしたものかと色々と頭を悩ませて
代わりに行くつもりの無かった長崎へ!
遠いと思っていた長崎が案外近いことに気づいて
急遽 予定に組み込むことに
ちょうど春節で中華街ではイベント中でもあり
良い時に行けたと思います
2日とも歩き回って足パンパンになったけど
充実の旅でした
次から写真載せます
よかったら見てね