こんにちはニコニコ

senaguroです

たくさんのブログの中から

お立ち寄りいただきありがとうございます✨


 12/17 小2妹ちゃん 学習状況にっこり


アプリ   2357  シンクシンク

たぶお式 ブロック1補充C 面積図

                百割 余りあり

ハイレベ 読解 小2→終了! 

ハイレベ算数 小2

算数      小2

かきかた 3枚

読書 日本の歴史 日本のあけぼの

   がんばれ!名犬チロリ

   ぼくはめいたんてい

     なぞのかみきれをおえ!

   なぜ?どうして3年生

たぶお式 オンライン学習会参加

→21の倍数

キッズウィークエンド サイエンスラボ参加

自主学習ノート 恐竜の特徴


🐈    🐈    🐈    🐈


担任の先生とやりとりしている

自主学習ノート🗒️ 

マイペースに気が向いたら記入していますにっこり

何を調べて書きたいか?もおまかせ


妹ちゃんはいままで

恐竜展に連れて行っても

ハウステンボスの恐竜の島へ行っても


https://www.huistenbosch.co.jp/event/jurassic-island/


恐竜にはまっったく興味が無かったのですが

マスター先生のわたしのかがくぶに参加し

ティラノサウルスを自分一人で組み立ててから

とても興味をもち始めましたほんわか

ティラノサウルスにはティラピーと名付けてます


https://ameblo.jp/ojuken-master/entry-12827545462.html



ほんわか『今度の自主学習ノートには恐竜を書く』

ひらめき『受講してだいぶ日が経ってるけどわかる?』

にっこり『マスター先生がね恐竜は骨盤で見分けると

  言ってた。キッズジャポニカやGoogle

  で調べる🔍』



他にも

恐竜の大まかな種類や特徴なども

まとめてました飛び出すハート


よだれ『恐竜も良いんだけどさ

  マスター先生が話してた

  古生代も気になるんだよね

      どうやって生きものって増えたのかとか』

真顔『気になるなら調べようか❓載ってるかな』




わーい!載ってた✨


ニコニコ『カンブリアの生命大爆発だって!なんでかな?』 

真顔『シアノバクテリア🦠が大気中の酸素をつくりはじめるって書いてるね』

ほんわか『バクテリアってさあのバクテリアかな?バクテリアファージの』

あんぐり『バクテリアファージってなに?』

(本見て)

驚き『ちがった!バクテリオファージだった。

  バクテリオファージっていうのはね…』

と話しがどんどん脱線していきます💦💦


太古の歴史はまだまだわからないことだらけ


でも調べ始めると、とても面白く

こうなのかな?ああなのかな?と

一緒に考えるのが楽しい✨


太古の生命を

自主学習ノートにまとめるのは週末かな?

第2回でやった天体も

そのうちまとめてくれると良いなにっこり 


次は1月 第3回のわたしのほうせき💎

教材はもうゲットしてます✨



良いですよね〜

タイトルからして楽しそうで✨


次はどんな話しかなニコニコ と

まだ1ヶ月あるのに楽しみにしています

教材を買ってることがバレると

絶対に中身を出して遊んでしまうので

床下収納に隠しております♪