こんにちはニコニコ

senaguroです

たくさんのブログの中から

お立ち寄りいただきありがとうございます✨


 7/22 小2妹ちゃん 学習状況ニコニコ

かきかた 3枚

アプリ 2357  きらぷり シンクシンク 

マーシーの英会話

たぶお式    インド式掛け算、百割り

算数ラボ 思考力、図形8級

ハイレベ 読解

IGES-JISE様主催 学習イベント参加

たぶお式オンライン学習会(土)参加


🐈   🐈   🐈   🐈


夏だ❗️海だ❗️

高速乗って葉山へ行ってきましたーーー😆



とはいっても、泳ぐのではなくお目当ては



プランクトン‼️

海岸の砂‼️

近くに咲いてる花の花粉‼️あぢーーーチーン


地球環境戦略研究機関 国際生態学センター

IGES-JISE様主催のイベントに参加させていただきました♪ありがとうございます😊


葉山の海岸には大きな岩場がゴロゴロしているところがあり、海に近い方は白い岩、2メートルいかないくらいに黒い岩があります。(スマホで撮り忘れた💦)

白い方は1500年前のもので黒い岩は800年前のもの。

この間の隔たりには断層がはしっているそう‼️

違う年代の岩が近くにある=断層が走っているからプレートが動いたという証明になるそう。へーひらめき


たぶお先生から教えていただいた地理ライダーの影響で、断層や岩石、地層に興味を持ち出している小2妹ちゃんはワクワクしながら説明に耳を傾けてました。ヨシヨシ。


採取したものを顕微鏡でかんさーつスター





海岸の砂を見て

にっこり『石英が多いねーー』

👨先生『よく知ってるね❗️緑色のはわかるかな❓』

おねだり『うーんなんだろう??』

🧑『かんらん石っていうんだよ。別名ペリドット』

驚き『かんらん石❗️きいたことある』

先生とはなしが弾む弾む目がハート

地理ライダーを見せててよかった飛び出すハート

かんらん石はマントルの表面の構成物質。

つまり火山が噴火したので飛び出してきた。

なのでさっきの断層の話にも繋がってくる。ほーーひらめき


白く見えるのは長石と生き物の死骸

ここでクイズ。

沖縄の砂は白い砂が多い。それはなぜ?

珊瑚ーーー🪸と答える子供たち。よく知ってるな👀

そうだよ。だけどあのかたーい珊瑚がどうやって❓

答えを知って唖然とする妹ちゃん驚きww 

知りたい方はコメント欄まで


プランクトン


ミジンコ


フジツボの幼生

エヴァに出てきそうな…泣き笑い


アサリの幼生 中の線みたいなものがウネウネ


目がハート『スゴイねーー❗️たくさん動き回ってる』

ニコニコ『見た目は砂の混ざった海水なのにね』

ミジンコがモグモグされてるところも見てしまい

ミジンコぉぉぉぉ〜おねだり


最後は花粉


カノコユリ

きれーー。赤いねーー❗️


コマツヨイグサ

コマツヨイグサにはネバネバした糸が出ている

なぜ?

花粉が虫の体につきやすいようにしているため❗️

と子供たち。みんなかしこーーい驚きスゲーッ



ムクの葉

表面がザラザラしているがなんとヤスリの代わりになるほどだそう‼️昔の人はこれで爪をけずっていたりもしたんだって。へーーーひらめき


花粉が花により、何故色が違うのか、形がちがうのか?

諸説はあるが厳密にはわかっていないそう。ふーん真顔


ちなみにマツの花粉はミッキーの形

撫子はサッカーボール⚽️のような形らしい

にっこり『だからなでしこジャパンなのかな』

泣き笑い『いやいや、花粉の形からじゃないと思うよ?』

ちがいますよね??


目がハート『ママ❗️わたしお誕生日プレゼントは顕微鏡が欲しい❗️この顕微鏡』


わーーっっ出たーー滝汗アセアセ

天体望遠鏡もそういって一回しか使ってないのに…


とりあえず顕微鏡はおいといて学んだことをレポートにまとめて自由研究その11️⃣にしましょ


IGES-JISE様

ステキな学習会をありがとうございましたにっこりにっこりにっこり