津原老松神社
つはらおいまつじんじゃ
福岡県飯塚市津原
最寄り駅 JR篠栗線 筑前大分駅
◆御祭神◆
菅原神
保食神
◆一の鳥居◆
南側には内住川が流れます
社頭には飯塚市エリアワゴンのバス停
◆二の鳥居◆
享保3年(1718年)建立
◆狛犬◆
昭和59年(1984年)建立
台座には大正6年(1917年)の記
◆境内隅の1体だけの狛犬◆
この狛犬が大正6年(1917年)建立かもしれません
筑前型狛犬
◆猿田彦大神◆
◆手水舎◆
◆天満宮◆
◆燈籠◆
古い燈籠は元文4年(1739年)建立
◆宝蔵庫◆
◆お汐井台◆
◆拝殿前の狛犬◆
大塚石材 石工 青柳正浩 平成8年(1996年)建立
神紋は「梅鉢紋」
令和4年5月14日参拝時撮影
いつも多くのアクセスを頂きありがとうございます。
「いいね!」やコメントやメッセージもありがとうございます。
当ブログの画像がYouTubeでも見ることができるようになりました。
ご視聴頂けますと幸いです。
月曜日~金曜日 午前8時に公開。
チャンネル登録どうぞよろしくお願い致します。