昨日は、リアル観劇がかないまして、月組「フリューゲル」「万華鏡百景色」を見てきました(^^♪
最初は東ドイツの堅物の軍人と、自由奔放な西ドイツの女性歌手とのお話と聞いて、
あれを連想しました。
そう、「愛の不時着」!
政治体制の違う分断された国の男女が愛し合うのかしら~?
と思って見に行ったら、そうでもなかったw
というか、恋愛要素は予想よりも薄目でした。
ベルリンの壁崩壊前後の東ドイツという、重くなりそうな題材を扱いながら
コメディ仕立てなの、さすがサイトー先生。
私はサイトー作品は苦手なので今回もあやぶんでいたのですが、
思いのほか楽しめました(上から目線ご容赦)
肩の凝らないコメディ仕立てで、楽しんだもの勝ちな感じw
親子愛のほろりとする場面もあり・・・。
サイトー作品でうるうるきてしまったの、不覚(笑)
エミリアを演じた白雪さんの力もあると思いますが。
トップの月城かなと様、堅物で口が悪いけど誠実な男性役を演じたら
ピカイチですね~。
軍服姿が美しい~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
軍服姿といえばちなつ(鳳月杏)さんも、眼福でした。
風間さんのコメディ演技も新鮮。
しかし、最後の場面ベルリンの壁崩壊がドリフみたいな壁ぶち抜き状態だったのが、
ツッコミたくなってしまう・・・💦
なんせ、リアタイ組なもので(^^;
舞台表現として、空想上のものと割り切っておきましょう。
トラバントとか、懐かしいものが出てきました。
段ボールでできていた東ドイツの車でしたよね。
日本では公道を走る許可が下りないという代物だったなとか、いろいろ思いだしましたw
くらげ(海乃美月)ちゃんのファッションも、もっと80年代ロックスター風だったら好みなのにな~と思ったり。
さて、二部のショー、めっちゃ良かったです!
東京をテーマにしたショーが新鮮で、体感あっという間でした。
途中で客席降りも復活して、二階席だったんですが、通路が近い席だったのでラッキーでした。
間近で見るジェンヌさん、顔ちいさっ!!
いや~客席降りがあると、こんなに楽しいんですね。
コロナ禍のせいで忘れてた・・・💦
最後のフィナーレの衣装も良くて、「絶景かな」w
昨日のランチは時間に余裕があったので、あいあいパークの中のカフェ。
建物の二階の梁が見えるのが好きです。
卵サンドセットを頼みました。
みっちりボリュームあって満足~w
大劇場では公演デザートも忘れずw
「万華鏡」をイメージしたデザート、色もきれいでした(^^♪
最近の公演デザート、お値段お安めなのに力入ってるな~w
一度でいいから冒険してみたいことある?
▼本日限定!ブログスタンプ






