明日香周遊ライドの続きです。

仕事や出かけたりしていたので間があきました😅

いつも思うけど毎日ブログアップしている方、すごい〜!

 

住宅地、田んぼの中をゴニョゴニョ走り、お待ちかねのランチへ〜。

おなじみ4'seasonさん。

自転車乗りに優しいお店で、ピピさん常連のお店ですが、電チャリ軍団で到着したら誰だかわからないと店主さんに言われました😆

ですよね〜服装も普段着だしww

 

 

 

ランチはワンプレートランチとパスタ2種が選べて、私はタケノコと牛肉のパスタを選択。

 

 

タケノコがたっぷり入ってて、おいしい〜!

のんびり喋っていたら、店主さんが「デザートにミニパフェがありますよ〜」とゆーわくされw

イチゴが載っていると聞くと見逃せません〜😄

 

ランチとデザートも食べれて満足〜😄

店主さんに「花を見たいなら、今は岡寺がいいですよ」と

おすすめされた岡寺へGO!!

 

寺前の激坂がすごいぞ!!

おなじみのコンクリ坂で、電チャリでも足にかかる圧がすごかったですw

そんな中でも電チャリの威力はすごく、無事に到着してミニベロのteru

さんを待ちますw

ロードバイクなら私は押しチャリだな💦

 

そんな坂をミニベロで登りきるteruさん、さすがです!!

 

 

入場料を払って山門をくぐると、

 

手水だけでなく、池にも花がいっぱい✨

花手水が有名なお寺だそうです。

 

 

 

境内のあちこちにも花が生けられていてきれい〜✨

 

 

お天気がすごくよかったので写真日和😊

テンションが上がってバシバシ写真を撮る〜

 

 

 

 

 

 

厄払いの鐘があったので順番につきます。

私が最初ついたら、控えめにしか鳴らなかったのでリベンジw

 

対照的に、女王ピピさんがついたら思い切り音が鳴り響き、厄を払ってくれました😊

 

 

龍玉というのがありました。
中に願い事を書いた紙を入れて奉納するそうです。
玉が並んでいるのが、さくらんぼのようw

 

 

 

お参りをして朱印もいただきました。

 

横につつじがずっと植わっている道があって、下にまで降りられます。

つつじが満開になったら、きれいだろうな〜😊

 

 

また一段高いところに朱塗りの塔があり、展望台になっているそう。

みなさんは登っていきましたが、私は足腰が不安なので下で待ちます💦

 

下から見る塔も、青もみじに朱が映えてきれいでしたよ〜。

 

 

快晴の空を飛行機が飛んで行きます。

 

 

つつじの道を降りて門のところまで戻ると、

門の四方に虎や龍を発見!

 

四方を守っているのかな?

 

 

 

岡寺を出て、また畑の中の道を走っていると電チャリの充電が40%にまで減っていたのでしたw

ちょうどレンタサイクルのお店近くに戻っていたので、電池を交換してもらいました。

まだまだ走るで〜!なみなさん、満喫します〜!!

 

橿原神宮まで行こうと言っていたけど、返却の時間が微妙になったので、

近くの古墳見学に変更。

 

細い車が通るとギリギリでは?な道を抜けて

牽牛子塚古墳へ。

 

 
きれいに整備されていて、古墳のてっぺんまで階段が続いていました。
 
階段なのでまたまた下で待つ私😅
見晴らしがよく、のどかな景色が広がってました。

 

 

 

上では一階と二階に分かれていて、石室の中が見られるようになっているそうです。

 

自転車の返却時間になったので、飛鳥駅まで戻ります。

時間めいっぱい満喫して大満足〜😄

 

電車の時間まで休んでおしゃべりして、ゆぅさんと同じ電車で帰ったところ、

途中で降りるつもりだったのに、終点まで行ってしまったww

 

あとで調べると、線が違っていて乗り換えの駅は通らなかった模様。

近鉄線むずかしい〜😂(←調べろ)

 

 

ピピさんteruさん、お寺や神社をいっぱい教えてくれてありがとうございました!

ゆぅさん、楽しいお話と色々気遣ってもらってありがとうございます!

 

ゆぅさんがやっていた、駅のスタンプを集めて、切符を買ってそれを持って帰ってスクラップするの楽しそうだな〜とw

いつもICOCAだから、紙の切符って新鮮ですね😊

 

家に帰ってケータイの歩数を見たら、2万歩を越えていたのでびっくり。

でも自転車であれだけ走っても、筋肉痛がまったくない〜!😄

電動自転車、くせになりそうですw