パナハッチェルの民族衣装市で買い物♪ |   Semilla ・セミージャ

  Semilla ・セミージャ

セミージャはスペイン語で種。小さな種が芽を出して花開く日を夢見ながら♪

女の子たちとの作業に使う織物を買いに、

チチカステナンゴの市へ!

に行ったのですが、

聖木曜日だったため前日に振り返られていたそう・・・。

 

なので今回はパナはチェルの古着市へ。

 

(チチカステナンゴの方が量も多くて、

ちょっと安いので、

量を買いたい時はチチへ行っています)

 

 


 

 

色々な地方の民族衣装が手に入ります。

(基本的にリサイクルです)

 

通常現地に行かなくては手に入らないもの。

模様替えしてしまい、現在は織られていない色・文様の衣装なども、

手に入る貴重な場所!

 

 



消防署の駐車場で火・金曜日だけ開催される市。

(ちなみに木曜日は民芸品の問屋市です)

 

10軒ほどある屋台に、

コルテ・ウイピルが積み重ねられています。

 

目的なく行くと、思考回路がこんがらがりそうな、

多種多様・色の洪水キラキラ

 

 

今回は、日本で作ったガウチョパンツ

こちらでも作る予定。

 

エプロンも作りたい。

エコバックも。

 

なのでちょっと多めに。

織物なのでかなり重い。

 

黒いビニール袋(ゴミ袋?)に入れられた

織物を、バスの荷台に積み上げ戻って来ました。