ヤマハフットスイッチ | 風のストレンジャー

風のストレンジャー

100%趣味のブログです。関心ごとやDIY工作をまとめた記事が中心です。

クリップキーボード用フットスイッチ


ベル先日のカシオPX-110にはフットペダルが付属せず、代用としてヤマハ製のものを使おうとしたが
カシオとヤマハ製では極性が逆なために、動作も逆になってしまう
はてなマークそのあたりのメーカーのバラツキはなぜかと考えてみた


<ペダル踏んだアクションの違いから想像>
旗電子ピアノとして、スイッチを短絡させてサスティンさせる回路のしくみ
右矢印カシオ、コルグ
旗元来アコースティックピアノの、弦をダンパーから離すという仕組み、スイッチ開放の考え方
右矢印ヤマハ


合格つまり、電子楽器という電子機器メーカー、一方楽器の仕組みを元にする楽器メーカーの考え方の違いなど、
「サスティンペダル」「ダンパーペダル」などと混在して呼称されているのもこのためなのかもしれないひらめき電球


<ヤマハ右矢印カシオ仕様に改造>


1 YAMAHA FC5
6月30日入手
サーチハードオフにてジャンクがま口財布315円
$風のストレンジャー☆


サーチ内部
$風のストレンジャー☆


サーチスイッチ部
左側のポッチが押されて接点が離れ回路が開放される仕組み
$風のストレンジャー☆
幸いなことに右側には対応した3端子出力がありリード線の接続を換えればいいようだひらめき電球


サーチ変更後
これで押された時にスイッチオン状態になった
$風のストレンジャー☆


2 YAMAHA FC4
7月入手
サーチやはりFC5だと感覚がいまいちだったので、ハードオフにて発見ひらめき電球中古1050円がま口財布
$風のストレンジャー☆
やばい、ヤマハ製だったのを忘れていた汗


サーチ底面のカバーを開けてみる
$風のストレンジャー☆


サーチ2接点しかないあせるこれでは不可能。しかし右矢印
$風のストレンジャー☆


サーチ1のFC5とスイッチ形状が似ていることから比較してみた
上がFC5、下がFC4
$風のストレンジャー☆
$風のストレンジャー☆
これは端子の数違いのみで、そのまま移植できそうひらめき電球


サーチ交換してはんだづけ
$風のストレンジャー☆
サーチ固定
$風のストレンジャー☆
サーチ完了
$風のストレンジャー☆


合格動作も良好。ペダルは大きい方がいい
たまたま二つともヤマハ製で、先にFC5、そしてFC4という巡りあわせでないと
今回のこの改造は面倒だったかもしれない