サランの授業の使い方 | サランの受験勉強応援ブログ

サランの受験勉強応援ブログ

東大文学部→空白の2年→とうとう社会人
受験勉強を応援する記事を書いていきます

はいどうもサランです(・ω・)ノ

新宿のモード学園のコクーンタワーの地下にある本屋が夜の23:00までやっててお気に入りなんですよ~
品揃えも普通の本屋さんと遜色ないので、ふと夜に落ち着きたくなった人や、予備校で夜まで自習したあとの受験生も使えるいいところだと思います!

さて今回は、僕が現役時代、学校の授業をどう利用してたかについて記事を書こうと思います。

僕の場合、このブログで複数回地元をバラしたせいで、だいたい母校が割れちゃってるんですよね(笑)
それもあってあまり学校の授業に焦点をあてて記事を書いたことないんですが、サークルでの話を聞くにつけ、どうも受験生には需要があるらしいことがわかったので、書いてみたいと思います!


英語:
基本的に授業は自分の補助という感覚でした。
高1~3夏までは
東進の文法の授業+模試の長文問題の音読
が自分の英語の勉強の軸だったので、授業では教科書の速読練習をしてました。先生の話は聞かずひたすら教科書を何周も読んでました。まあ実質多読の時間でしたね。
高3夏には、東進で太先生の東大英語を終えていたので、授業は、多読に加え、パラグラフリーディングを教科書で実践する時間にしていました。
秋からは長文問題集の演習に入ったので、設問&授業での解説ガン無視でパラリー&要約の演習をしていました。感想用紙的なやつに要約を書いて先生に添削させてましたね(笑)
(勝手に書いて出したら添削してもらえたので、「させてました」って感じです笑)

数学:
僕が受けた授業で唯一「この授業があれば予備校で演習はいらないな」と思った科目が数学です。
教科書が終わるまでは
東進の高校対応数学で予習
→授業で再度インプット
→青チャートで演習
という流れを繰り返してました。
授業で演習問題集に入った高2冬以降は、
授業の演習+青チャ例題周回
をしていました。
数学は授業を真面目に受けてましたね。
唯一、3年間一度も授業で寝なかった科目です(笑)

国語:
基本的に英語と同じでした。
現代文は睡眠時間。
古文・漢文は教科書の現代語訳練習の時間。
国語の授業は総じて好き勝手やりきってた記憶があります(笑)
じゃあどこでカバーしてたかというと、現代文は東進の林修先生の授業、古文は基本的にノー勉、漢文は矩型暗記と問題集、みたいな感じでした。

世界史:
世界史は授業を真面目に受けてましたね。
高2のころは一橋志望で、世界史を論述で使おうと考えていたため、世界史の授業は真面目でした(笑)
東進で高2の12月に一度通史を終えたあとも、授業では真面目で、復習に使っていました。

日本史:
高2のころは一橋志望だったので、センターでしか使わないし、しかも先生の授業が眠いしで、普通に寝てました(笑)
ただ高2の冬に東大志望に変更したので、めっちゃ焦りました(笑)
日本史の通史を、東進の野島先生の授業で1ヶ月ちょいで通しました。(これくらいハイペースで一度流したほうが全体像が繋がって見えるのでオススメ)
授業をなんとか復習にできましたね。
世界史同様、以降は真面目に受けてました。

理科基礎:
授業は真面目に受けてましたが、授業以外で一切手をつけずにシカトしてたので、うーんって感じでしたね(笑)

その他:
体育以外は全て内職か睡眠でした(笑)

定期テスト:
休養期間。
同学年の文系で半分くらいの順位だった気がします(笑)


まず現役生に持っておいてほしい意識は
「学校の授業はワンオブゼムに過ぎない」
という意識です。
中には学校を神格化してる人もいるでしょう。「学校の授業がすべての基本で、学校のことを最優先すべきで、他は余裕がある人がやるべき」みたいな、偏った考えを先生が刷り込んでる場合もありますから。
しかし、学校の授業はワンオブゼムに過ぎないという事実も知っておくべきです。
参考書・問題集、塾・予備校、映像授業など、受験勉強を進める媒体は様々です。
上にも書いたように、授業で手を抜いてた科目は参考書や予備校でカバーしました。
僕は、
「東進」
「参考書・問題集」
「学校」
という3つの柱を持っていて、
高1~2は「東進」を軸に他2つをサポートに使い
高3は「参考書・問題集」を軸に他2つをサポートに使い
センター試験後は「学校」の志望校別講座を軸に他2つをサポートに使い
という感じで、軸を時期ごとに変えながら勉強してました。
(これでわかる通り僕はだいぶ学校の授業を軽視してますね笑)


「学校は自分の都合で利用するもの」
という意識も持っていてほしいですね。
自分の好きなように使う意識、都合よく利用する意識を持っててもいいと思います。
必要だと思うものを、思った通りのやり方でやればいいんじゃないでしょうか。
ただし、お世話になった先生への感謝の気持ちは持ちましょうね!


まあこんな感じでも東大に合格したんで多分大丈夫です。
ちゃんと勉強してれば、たぶん何とかなります。