やはり出た?義援金詐欺~令和6年能登半島地震 | 安全はすべてに優先

安全はすべてに優先

情報セキュリティ関連のニュースを扱うブログです。
パソコン、スマホ、タブレットを安全に使うために一緒に考えていきましょう!

 

やはりというか、義援金詐欺(?)のようなものが

出てきましたね。てっきりお役所とか報道機関や

日赤の名を騙(かた)るものかと見ていたのですが…。

 

(ちなみに日本赤十字社は1/3午前6時の時点で

まだ令和6年能登半島地震の義援金募集はして

いません。もし日赤の名を騙る者がいたら、

それは詐欺の可能性が…。)

 

能登地方地震の被災者装う詐欺か。PayPayで自身への

寄付募る投稿。住所が地図上に表示されず…

 

1月1日に発生した「令和6年能登地方地震」を巡り、
被災者を装って寄付を募る投稿がX上で確認されている。

投稿には複数の不自然な点があり、詐欺の可能性
あるため、注意が必要だ。

 

まさか個人名を使ってくるとは…。ガーン

 

まず、発信元が「生き埋め」になっているとして

記した住所「珠洲市大谷6-23-10」は、Googleマップで

検索しても特定の場所が表示されない。また、珠洲市

「大谷町」という地名はあるが、「大谷」は存在しない。

Xのアカウント登録日も23年11月と最近で、地震前の
投稿はローソン公式の投稿(アカウントをフォローして
投稿をリポストするとスイーツの無料券が当たる)を
リポストしているのみだ。

さらに、寄付を呼びかける投稿をした後にXのプロフィール
画像を複数回変えているほか、詐欺を疑うユーザーの
リプライを片っ端から「非表示」にしている


そもそも、「生き埋めの状態から救助された」場合、大けがを
負っている可能性が高い。救助されたと投稿したわずか
4分後に自らへの寄付を呼びかける余裕はあるのだろうか

 

冷静に考えると納得できない部分が見えてきます。

 

私のような素人では「詐欺」とハッキリ断定はできませんが、

見る限り怪しく感じてしまいます。

 

昨日も書きましたが、出どころ不明の義援金募集は疑って

かかった方が無難だと考えます。

 

 

大切なお金ですので、確実に被災地に送ってくれそうなところへ

募金した方がよいと思いますよ。災害の義援金は自治体か、日本

赤十字社が確実ではないかなと個人的には思っております。

 

どうぞ義援金詐欺にはご注意ください。