確定申告の情報・・・? | 安全はすべてに優先

安全はすべてに優先

情報セキュリティ関連のニュースを扱うブログです。
パソコン、スマホ、タブレットを安全に使うために一緒に考えていきましょう!

 

今回は雑談というか、確定申告の話題を。

今年も確定申告の季節となりましたね。

 

私は今確定申告をする必要は無いのですが、

以前2箇所で働いていましたので、その頃は

毎年確定申告をしておりました。

 

でもその頃はすでにe-Tax(インターネット経由の

確定申告)がありましたので、自宅でコーヒー飲み

ながら申告をしたものです。ニコニコ

 

確定申告の時期に税務署に行くのは絶対にイヤ

でしたから、何とかマイナンバーカードを取得!

ICカードリーダーを購入して、e-Taxを行う環境を

整えました。

 

 

今頃ねじりはちまきで確定申告の準備をなさって

いる個人事業主の方も多いのではと思います。

本当にご苦労様でございます。

 

 

確定申告の概要、やり方等

 

確定申告が必要な人とは?確定申告をした方が

いい場合も紹介(弥生会計)

 

 

 

マイクロソフトが「サラリーマンの確定申告特集」と

題して、Office(といってもほぼExcel)用の便利な

確定申告用テンプレートを提供してくれています。

 

 

 

パソコンをお使いの人でしたら、便利な確定申告用

ソフトを活用するのもテです。

 

【2023年最新比較】確定申告ソフトのおすすめ
ランキング!青色申告ソフトの選び方とは?

 

 

私はこういうソフトを使ったことがないのでよく

知らないのですが、やはり複式簿記(帳簿付け)の

知識の無い人ではなかなか使いコナすのは難しい

なんて話を聞いたことがあります。

 

帳簿付けができる人には使い易いソフトのようです。

 

また、こんな話も聞いたことがあります。このテの

ソフトは税率が固定されていて、ユーザー側で勝手に

税率を変更できない仕様になってるとか。

 

ってことは、税率が変わったらそのソフトは使えなく

なってしまいますよね?んで、税率って毎年変わる

らしいので、毎年新しいソフトを買うことに…。滝汗

 

メーカーもその辺のことはよく分かっているようで、

「更新料」とか「年会費」みたいな形で安価で新しい

ソフトを提供してくれるようです。

 

こちらは国税庁の確定申告書を作成するページです。

最近では確定申告の時期に税務署(または確定申告の

会場)へ行ってもパソコンが大量に並べてあって、

このページが表示されていて、職員から「さぁ、

やって!」と…。ガーン

 

「パソコンできないから税務署に来たのに…。」ゲッソリ

なんて声が聞こえてきそうな…。

 

国税庁確定申告書作成のページ

 

 

最後にe-Taxのやり方を解説した国税庁謹製の動画を

貼り付けて、この記事の終わりといたします。

これでやればもう確定申告の時期に、税務署や確定申告の

会場へ行かなくても済むと思いますよ。

 

個人事業主の皆様を応援しております。

 

 

 

国税庁動画チャンネル