ついにできました!我が家の自作パソコンがWindows11実行

可能になったのです!アップウシシ

 

 

マイクロソフトが提示するWindows11への無償アップグレードの

条件をクリアしているのになぜか「アップグレード不可!」の

ご宣託をチェックアプリから受けていた我が家の自作パソコン。

 

CPUもOK!TPM2.0もセキュアブートもON!メモリもOK!

グラフィックボードもDirectX12、ストレージも容量有り!

なのに…、どうして“不可”なのか皆目見当がつきませんでした。

 

そんな悶々とした時間を過ごしていると、とあるSNSでさる方が

解決策をご教授してくれたのです。

 

なんでも、ストレージ(HDDやSSD)がMBR形式だとWindows11を

実行できないというもの。コイツをGPT形式に直さないとダメ!

とのことでした。

 

さっそく以下のサイトを参考にやってみたのです。

 

データを保持したままMBRからGPTに変換する

 

 

ものの見事に大成功!これで晴れて我が家の自作パソコンを

無償でWindows11にアップグレードできることとなりました。

 

が、しかし、上記の方法は失敗するとすべてのデータを失って

しまいますので、必要なデータをバックアップしてからおやり

くださいね。あくまでも自己責任で。

 

スキルに自信の無い方はおやりにならない方が無難だと思います。

 

また、Windows11に関してですが、正式にリリースされてから

ダウンロードなさった方が無難です。老婆心ながら。

 

今出回っている物はリークされた物だそうで、良からぬ物が

入れられている可能性も否定できませんので。