皆さんこんにちはー!!!!!🧸☕️


病休中▪アダルトチルドレン


そして


HSP(hss型HSE )の特性をもつ


私がお送りする、

ゆるゆる日記です🖋



病休というお休みをいただきながら、


ゆっくり療養している今。


自分の症状と向き合いながら、


気づいたことがあった時。


何か心が動いた時。


そんな時の記録として✨


できる限り


読んでくださっている方の


お役に立てればなと

思いながら言葉を紡いでいます♪



夜。急に不安がやってくる時

ありませんか?{emoji:スライム}流れ星

私はまさに今日、先ほど!

それでした{emoji:予防}{emoji:予防}{emoji:予防}


そんな時、脳がどんな働きを

しているのかひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

梯谷メソッドで勉強しています{emoji:気づき}


恐らく、義務的な思考、

問題回避型の思考、


限定的自我、

そしてその他思い込み。


大体このあたりが関係

していると思います{emoji:ふとん1}{emoji:ふとん3}


例えば、「何か悪いことが

起こらないように早く寝なきゃ…」

という義務感&問題回避型の思考。


これを目的思考&欲求

変えることでストレスを

減らせます{emoji:目がハート}{emoji:飛び出すハート}


「もうちょっとで眠くなりそうだから

それまで好きな本を読みたいな。」

はい、なんと健康な考え方!{emoji:昇天}


これでゆったりした気持ちで

寝る前の本を読めます。

寝るのが一時間遅くなっても

誰にも迷惑かけません{emoji:ニコニコ}{emoji:飛び出すハート}

早起きはできる時に巻き返せばよし!


何か悪いことが起きるのかも、

早く寝ないと駄目なのに…は、

ま・ぼ・ろ・し{emoji:目がハート}{emoji:飛び出すハート}



あとは、限定的自我。

「寝ないと私のダメさが上がる」

なんとなく感じるこちらも、

大間違い
{emoji:びっくりマーク}{emoji:びっくりマーク}{emoji:びっくりマーク}

絶対的自我に戻します。


「そもそもどんな自分もOK。

なんの条件もいらないし失敗も

全然大丈夫、そのままで幸せ。」

これは毎日のアファメーションが

生きています
{emoji:うさぎクッキー}{emoji:ハート}


後は,「遅くまで起きてるって

ネガティブなこと…?」という

思い込み
ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球


遅く起きることは、実はむしろ

いいこと!だって、病休によって

生活リズムを整えることの難しさを

勉強できたのだから!そして、

仕事のありがたさも!
音譜

だから、そのままの私でいい。

自信を持っていい!!!


こんな感じでしょうか??

もしまた夜寝る前に不安になったら

このブログを読み返そうと思います
{emoji:飛び出すハート}


こちらもよかったら↓



最後まで読んでくださったあなた!!!!

いつもありがとうございます☺️♡


もしこのブログを読んで

いいなー!!✨応援したいなー✨

と思ってくださったら、

フォロー▪いいね▪コメント!

よろしくお願いします🧸


本当に有難いことに、ブログを

アップするたびに何人かの方から

いいねをいただけて…

フォローまで。


誰かに読んでもらえているんだな。

応援してもらえているんだな。

と思うととても嬉しくて。

励みになっています😭♡


心から感謝しています!!



これからも無理なく


復帰までの日々の記録として、


続けたいです🎶



ではではまた!!!!!✨