\あなたの身体の可能性&美しさを最大化する✨ /

ダンサーのための筋肉ケアトレーナー

🌹Manaです。





来週のインスタライブ

ラブラブ4月27日(火)10時半~11時半
『 ハーフポールを使わずできる背骨まわりの筋肉ケア』

・ハーフポールなしでも、ポールと同じ背骨まわり(頸椎・胸椎・腰椎)の筋肉ケアができるベーシックな内容 
背骨の回旋の左右差、骨盤の左右差の調整もします
・仰向けで寝たまま行う楽チンなものです!
・背骨まわりの筋肉は回旋の要 回旋が正しくできる=ぶれない軸





美しい姿勢に憧れる人は多いし、



姿勢を良くしようと思って、



『 自分の思う良い姿勢 』のイメージで立ったりして、姿勢良くなるようにと、力でピンと、背中を張っていませんか?



ウォーキング指導で、



足の内側に体重をかけるように歩く!



とか、



かかとよりの重心で立つように!



とか、



お尻を締めて立つ!



とか、



骨盤立てて!



とか、書いてあるの投稿見たことあるし、


 


良い姿勢になるための情報は溢れているし、何が本当に良いのか迷うこともあると思います。




そこで、提案なんだけど、



見よう見まねや、身体の一部の使い方を意識的に変えるのではなく、




筋肉をケアして、結果として、



いわゆる美しい姿勢に

勝手になる


というやり方があるのです。



寝たままケアして、立ち上がったら姿勢良し!!みたいな簡単さアップアップアップ





そもそも、良い姿勢って、




その理想の見た目の形にはまりに行くように、自分で真似っこして作るのではなくて、




硬くなって使えなくなっている筋肉の状態を良くしてやったり、



使えていなくて反応できなくなっている筋肉を再教育してやることで、




背骨が、


本来のS字湾曲を取り戻した結果として、


勝手に産まれるものなのです!








どういうことか、背骨の話で説明しますねウインク




パッと見の姿勢って、



背骨のラインで決まるのだけど、



正しい背骨のライン、知ってますか?



S字湾曲が大切!!



と、知っていたとして、自分でそのラインになるように背骨使えますか??



そんなこと、おそらくできません。どのくらいの湾曲が、どこまであって、、、



なんて、意識してできるものじゃないです。




じゃあ、どうするのかというと、



背骨まわりの筋肉の緊張をとってやる。

(キープするためには、+呼吸トレーニング)



それだけです。



筋肉は、硬さをとるようにケアしてやると、

本来の骨配列にちゃんと整列させてくれます。




力を発揮さえできるように回復してやれば、骨と骨の正しい距離感を取り戻してくれるんです。



なんて賢く健気な筋肉。と私はいつも思うラブラブラブラブ大事にしてあげれば、すぐ応えてくれるから。




弾力がでて元気を取り戻した筋肉は、本来の筋肉のパワー(筋出力)を発揮できるので、



背骨であれば、しっかり背骨を立ち上げてくれるようになります。




すると、より楽に背中がスッと立ち上がって、




特に良い姿勢をとろうとしなくても、姿勢が良くなるのです。




NCA(日本コンディショニング協会)のメソッドを学んだ人にとっては、当たり前の話なのですが、



ほとんどの人は知らない話です。





もちろん、だら~っと座ってしまっていたことに気付いたら、



意識的に正すこと(骨盤を立てて座る、など)や、脚を閉じて座る、など、意識して正すことも大事ニコニコニコニコ




だけど、良い姿勢へのたどり着き方は、こんな道もあるんだよ、ということをお伝えしたかったのですウインク






そして、背骨まわりの筋肉の緊張をとる方法なのだけど、



一番てっとり早いのは、ハーフポールを使うこと。



なのだけど、持ってない!!っていう人が多いと思うので、




ハーフポールなしでも、同様な効果を得られる




『 背骨まわりの筋肉ケア 』を来週インスタライブで紹介しますドキドキドキドキ



寝て行うので、どの角度だったら携帯に映るかな?と模索しながら、



今日も、予定しているプログラムをやっていたのだけど、



本当に、背骨まわりの骨配列が整うってこういうこと!!って、体感できるところまで、確実にケアできるような、ラインナップになりましたドキドキドキドキドキドキ






インスタライブで、

『 首肩まわりの筋肉ケア 』や

『 股関節まわりの筋肉ケア 』を、見てくれた方や一緒にやってみた方は分かったと思うんだけど、



筋肉は、状態さえ良くなるようにケアしてあげれば、本当に身体を美しく心地良く動けるようにしてくれるドキドキドキドキ




背骨まわりの筋肉ケア!!シリーズも、めちゃくちゃ変化が出るように、感じられるようにメニューを組みました爆笑爆笑どんな感想が聞けるか楽しみ音譜




背骨まわりの筋肉ケアをすると、

(肩・肩甲骨まわり&骨盤の左右差調整も入れています)


▷良い姿勢が自然ととれる

▷背中のはりがとれる

▷腰のはりがとれる

▷手足が動かしやすくなる

▷スッと立てる

▷足裏の安定感が出る

▷手が上がりやすくなる

▷軸がぶれにくくなる

▷ひねりやすくなる

▷側屈しやすくなる

▷身体が軽く動きやすくなる

▷リラックスできる

▷身体の微細な変化を感じる力が育つ

▷疲れがとれやすくなる

▷猫背や、パソコン、スマホによる背中の疲れがとれる

▷肩こりが楽になる





タオル一枚だけで、

寝たまま、手脚をくるくるコロコロして、立ち上がったら、



美しい姿勢に

勝手になる!!

感覚を知りたい方



あと、本当におすすめなのは、めちゃくちゃ疲れてる人。



背骨まわりの緊張がとれると、副交感神経優位になるので、リラックスできます。


やってる途中で緊張が溶けて、うとうとしてくる感覚も分かりますよドキドキドキドキ


疲れてる時はとくにホッと癒されるケア。



もちろん、ダンスパフォーマンスアップの基盤です。



何故なら、背骨のS字湾曲が正しく整うことは、コアが働きやすくなる超重要な条件だからです。



背骨の回旋の左右差、骨盤の左右差も整えるので、手脚を動かした時に軸がぶれにくくなります。




是非、インスタライブに遊びにきて下さい!!





ドキドキ今後のインスタライブドキドキ


ラブラブ4月27日(火)10時半~11時半
『 ハーフポールを使わずできる背骨まわりの筋肉ケア』

・ハーフポールなしでも、ポールと同じ背骨まわり(頸椎・胸椎・腰椎)の筋肉ケアができるベーシックな内容 
・背骨の回旋の左右差、骨盤の左右差の調整もします
・仰向けで寝たまま行う楽チンなものです!
・背骨まわりの筋肉は回旋の要 回旋が正しくできる=ぶれない軸




ラブラブ5月11日(火)10時半~11時 
『さするテクニックのみで浅い呼吸を
深い呼吸へ整える』

・ストレスなどで浅くなった呼吸を改善し、息を吸いやすくする超超簡単な筋肉ケアの紹介です!!
・肋骨まわりをさするだけですが、呼吸が楽になります
・呼吸が深くできる=コアが使いやすい身体作りの基盤、かなり重要です





\美しさとパフォーマンスアップを手に入れる/
 
 
 

\あなたの身体の可能性&美しさを最大化する✨ /

ダンサーのための筋肉ケアトレーナー

🌹Mana