今ごろですがインフルエンザ対策 | アロマ&カラーセラピーで心と体を整える  長野市~self-know~

アロマ&カラーセラピーで心と体を整える  長野市~self-know~

香りを嗅ぐだけで、今の心と体の状態がわかてしまう嗅覚反応分析(IMチェック)と
14本のカラーボトルで癒しを提供するTCカラーセラピーを中心としたメニューで
自分自身と向き合い、心も体も整って自分らしく輝く方向へ向かうお手伝いをしています。

2018年が始まったと思ったら
もう2月。
立春ですね。
早すぎるあせる
 
インフルエンザが大流行中ですね。
 
私は内科のクリニックで
看護師として働いていますが
今年のインフルエンザは
熱が出てもすぐには検査で
陽性にならない傾向が
強いような気がします。
 
熱が出て6時間以内の方は
検査でなかなか陽性にならない。
(CMでやっている早く検査できる機械でも)
 
今年はB型も早くから流行っているので
熱があまり上がらない方もいますが
そういう方はなおさら検査で陽性が出にくいです。
 
陽性でない場合、インフルエンザではないと
言い切れないのが難しいところです。
次の日に再検査して
陽性になる方が多いので。
 
24時間以上経ってからの検査のほうが
確実ですが
そんなに待てないですよねガーン
 
職場や学校でも早く検査してもらえと
言うし。
受診のタイミングはむずかしいです。
 
そうすると
やっぱりインフルエンザは
予防が大事ですね。
 
こんなことなら
早くインフルエンザ予防の
アロマクラフト講座をすれば良かったと
思うのですが時すでに遅し!?
 
ということで
サードメディスンプロジェクト代表の
軍場先生のブログです。
 

 
もっと前のブログでは
もあります。
 
後れ馳せながら私も
作ってみました。
 
 
自分用なのでおしゃれ感が全くなくて
すみませんあせる
 
容器が小さいので量はちがいますが
濃度は同じです。
 
濡れマスク用スプレーは
ルームスプレーにもなります。
1%濃度なので
気軽に使えます。
 
予防ジェルは5%濃度
一般的なアロマクラフトよりちょっと濃度はありますが
お子さんにも使えます。
 
私は手持ちの精油なので
ブログと少しレシピが違います。
 
<私の予防ジェルのレシピ>
ティートゥリー 10滴
ラヴィンツァラ 10滴
ユーカリラディアタ 5滴
アカマツヨーロッパ 5滴
無水エタノール 5ml
精製水 5ml
ジェル基材 20ml
 
抗ウィルス作用、免疫刺激作用のある精油に加え
抗ストレスホルモン分泌促進作用のある精油を加え
ストレスによる免疫力低下を予防することを狙ったレシピです。
 
塗ってみるとけっこうスーっとする香りです。
 
サードメディスン的に私には常に必要な精油たちですので
朝、腰やおなか周りにぬりながら
インフルエンザ予防もできる一石二鳥のレシピラブラブ
 
サードメディスン・チェックをすれば
今のあなたに必要なものがわかります。
 
あなたもサードメディスン・チェックで
あなたに最適なレシピをみつけませんか?