にほんブログ村
ご訪問頂き、
ありがとうございます。
アラフィフ夫婦で
セルフビルドに挑戦中の、
おんと申します。
最初から読む場合は→コチラから
さて、
水性ニスで塗った折れ戸2枚。
これを、
蝶番で留めていきます。
バネっぽい感じで
折った後に少し戻すと、
自動でバタンと閉じるタイプの蝶番です。
(相変わらず説明ヘタ)
2か所に付けました。
が、
先に言っておきます。
これは失敗でした。
3か所付けるべきでした。
で、
北の小部屋で
組み立てていたのですが、
「おっしゃ完成~」
つって、
表見たら、
ぎゃーーーーーーーーー
キリが突き抜けているーーーー!
下穴開けてからビス留めしたんだけど、
下穴開ける時に、
突き抜けてたみたい!
しょえー
当然ながら、
床にも穴が開いて絶望。
だからビス留めは
外でやるって決めたじゃーーーん!
ドアの穴は、
軽く紙やすりかけて平らにしてから
再度水性ニスを塗ってごまかしました。
つっても
ほとんどごまかせませんでした。
付けてみました。
開けた所。
イイ感じ!!
まだ取っ手を付けてないので、
内側から手で押して開けました。
取っ手どうしようかなあ
皆様のクリックで明日も頑張れます!
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村