にほんブログ村
ご訪問頂き、
ありがとうございます。
アラフィフ夫婦で
セルフビルドに挑戦中の、
おんと申します。
最初から読む場合は→コチラから
さて、
試しに折れ戸を作っています。
とりあえず色を塗ったので、
当ててみて、
上のレール位置を決めます。
この辺でいいのかなあ?
ここかな?という位置に、
太い4.5x4.5の角材を入れました。
この角材は、
元々入っていた
細い角材にビス打ちして留めています。
裏側からビスを打ちました。
なので、
表面にはビスが出ていません。
それにしても、
このインパクトドライバーも
活躍してくれているよなあ。
ちなみに、
私が買った
↓↓↓↓↓↓
この日立のインパクト。
いつの間にか「HiKOKI」という名に
変わっていました。
軽いからコレにしましたが、
ダンナ氏の買ったMakitaの方が
圧倒的に性能良かったです。
すごく反省。
細い角材にビス留めしているのですが、
一応念のため、
L字金具でも固定しました。
これでバッチリ。
レールを高速切断機でカットします。
このレール1本2500円くらいします。
高い!
ビス穴が空いているので、
そこをビス留めします。
角材と折れ戸がフラットになるように、
レールは角材の真ん中にしました。
皆様のクリックで明日も頑張れます!
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村