「初夢」って概念は
日本にしかありません。
他の国では特に
新年を迎えることと
夢に関することは
リンクしていないようです
日本独特の文化
「初夢」は
伝統的に新年の最初の夜、
元日(1月1日)の夜に見る
夢を指します。
(地域や家庭によって1月3日の
夜に見る夢を初夢とする場合もあります)
そして
初夢が良いものであれば
その年一年の
幸運をもたらすとされています
特に
「一富士、二鷹、三茄子」
という要素が含まれる夢は

非常に縁起が良いとされていますが
僕は残念ながら生まれてこの方
一度も見たことはありません。
この夢って睡眠の中でも特に
ユニークな現象であり
潜在意識、内面の願望、
恐れやストレスといったものを
反映しています。
夢はまた、
多くの文化や宗教において
神秘的な意味を持ち
スピリチュアルな洞察や予兆として
様々な解釈をされてきました。
~~~~~~~~
夢の中に隠されたメッセージ
は一体何なのか?
~~~~~~~~
例えば、落ちる夢は…
コントロールを失っている感覚や
人生の不安定さ、
恐怖、失敗への不安を表している。
例えば、子どもの夢は…
純粋さや新しい始まり
あるいは自分の内なる子どもや
責任からの逃避願望を表している。
そしてそういった夢に
無意識が大きな影響を与えています
無意識(潜在意識)は
変わった特性を持つ
あまのじゃく的素養があり、
例えば
「自分を責めてはダメだよ」
と考えると
”自分を責めるイメージ” が
刷り込まれる。
そして無意識の
潜在意識なので抗えない。
つまり
「自分を責めてはダメだよ」
→「自分を褒めよう」
に置き換えた方が良いのです。
こんな夢・初夢
夢の意味すること
潜在意識の変え方に関して
動画にまとめ
🎁プレゼント🎁させて
頂きたいと思います
あなたの睡眠が変わります!
2024年のあなたの睡眠ファネル
========
ブレインドクターが教える!
睡眠と初夢の誰も知らない関係性
初夢を実現化する5つのコツ
↓ ↓ ↓ ↓

========
あなたの新たなる年が
素晴らしい「初夢」
とともに始まってほしいものです。
そして今回特別に
夢に大きな影響を与えている
ネガな思い込みを調べる
「思い込み診断」も無料で行います。
※こちらはZoomでご希望者のみ
今年も残すところ
あとわずかとなりました
ぜひ新しい年に向けた
準備を行ってみてくださいね。