・・・・・・・
 

クリスマスプレゼントをご用意

詳しくは「追伸」をご覧ください。

 

・・・・・・・

 

 

釣り場に着いて
準備を整え


朝まづめという
魚が一番活性化
する時間に竿を振るには


どうしても夜間車を
走らせることになります。


ただ、


この夜間走行は
とても危険で
恐怖を伴いますので


僕自身は
できれば走りたくない
時間帯です(泣)



古くて真っ暗な
細長いトンネルは


いつも湿っていて
上からのしずくが
フロントガラスを濡らします。


そのしずくも粒が大きく
バチーンと音がするので


思わずビックリ
したり、


バックミラーを除くと
漆黒の闇夜の景色が
またまた恐怖をそそります。


まさか、、





長い髪の女性が
走って追いかけてこない
だろうな…





とか


想像しただけで
身の毛がよだちます(怖)。



また北海道の
大自然の中を走るので、


キツネや狸
鹿などが飛び出して来て
とても危険が伴います。


急ハンドルで
事故を起こす車もしばしば。



そんなわけで
僕は夜の暗闇は
超苦手です。


あなたは
夜は怖くないですか?


~~~~~~~

脳が光にどう反応するか

~~~~~~~


という研究結果があります。


この研究では、
脳の一部で感情や記憶を
コントロールする「扁桃体」
という部分が、


光に反応していることが
発見されました。


普段、扁桃体は
怖いことや不安なことに
反応して活発になりますが、


研究では
光が扁桃体の活動を
抑えていることがわかりました。


「薄暗い」状態では
扁桃体の活動がちょっと
抑えられていて、


「明るい」状態では
大幅に抑えられていることが
分かったんです。


つまり、


明るい場所では
脳が安心している


という事なんです。


光が脳に良い影響を与える
ことが解明されたわけです。


さらにこの研究によると


暗い場所で
不安を感じる人は、


明るい場所でリラックス
できるということ。


光が気分を良くする
手助けをしてくれる


そして、光は気分だけでなく


睡眠や目覚めにも
影響を与えることが
わかっています。


冬の暗い日に気分が滅入る
季節性情動障害の治療にも


LED白色光を使う光療法が
使われていることもあるんです。



僕は釣り場で毎回
ご来光を拝ませて
頂いてますが、


闇夜からうっすらと
東の空が明るくなるシーンは
本当に感動ものです。


明けない夜はない


ことに本当に感謝できる
瞬間でもあります。

 

 

追伸:

 

今回は普段から交流させて頂いている皆様に

感謝の意味を込めて…


クリスマスプレゼントをご用意させて頂きました。

↓  ↓  ↓

 

日常生活で

なかなか上手く行かない

ってことはありませんか?

 

 

頑張って努力しているのに

ちっとも上手く行かない・・・

 

 

頑張って、

ポジティブな言葉を発しても

上手く行かない

 

 

実は、、

 

 

そこには、胎内にいるときに

作られた性格が影響しています。

 

 

1度起業して失敗し

家族やお金をすべて失った人間が

 

 

「また失敗してしまうかも」

 

 

という不安と恐怖から脱し

弱い性格をコントロールできるようになった

秘密とは・・・?

 

 

うつの治療現場でも活用している

思考コントロール法の

ノウハウを一部公開します!

 

 

期間限定:12月25日 23時59分まで