ハーレーのナンバー位置、ウィンカー位置 変えたいの~あるある♪ | SELECTED CUSTOM MOTORCYCLEオフィシャルブログ

SELECTED CUSTOM MOTORCYCLEオフィシャルブログ

セレクテッド東京店ブログよりHarleyDavidsonのカスタムショップ セレクテッドカスタムモーターサイクルのメインブログとなりました。
インスタグラムのフォローもお願いします
https://instagram.com/selected_cm?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr

ハーレーも高年式になり

ウィンカーとテールライトが一体化されたり

されなかったり・・・と

様々な仕様があります

ナンバーの位置も同じく様々です。

FXLRSやSTは

ダイナと同じセンターテールライト

の上にナンバーが配置されている

クラシック配置ですが

FLSBは少し特徴的です

テールライトとウィンカーは一体型で

ミッキーの耳みたいな配置。

ナンバー灯もこれでもかっていうぐらい

カイデーーです。

でフェンダーリップからナンバーブラケットが

にょきっと伸びています。

 

バックとのバランスも兼ねた位置関係になっているのでしょうが

そもそもウィンカーがカイデーーです・・・

なので、この辺を一新していきましょう。

 

ナンバーはキジマ製のレイダウンナンバーステーを使って

フェンダーに穴開け加工し、

フェンダーが割れないように

補強プレートを製作し裏に入れ込みます。

ナンバーの位置も結構シビアです。

フェンダーリップを少し出すか・・・

 

ナンバー位置を少し下げ

バックとのバランスを取っていくか。

 

シッシーバーとシート、バックの事を考えると

やはり少し下にズラした方がバランス取れるので

マウントは下目になりました。

 

リアのテールライトやウィンカーは

ケラーマンのウィンカーINテール3in1になるので

ナンバー横へ移設するためのステーを取り付けます。

こちらもキジマ製のものを使います。

 

2008年以降のストリートボブも

ナンバー移設作業、人気あります。

このように、テールライトとナンバーマウントが

一体になっているもので形を変えるカスタムもお勧めです♪

 

 

フェンダーやテールライト、ウィンカーなどの

大きさや位置で印象がものすごく変わるので

じっくり考えてカスタムしたいですね!!

 

愛車のカスタム、修理、等々

どんなご相談でも承ります♪

 

 

 

 

 

 

★★SELECTED WEB↓ http://www.selected.co.jp/ 

 

★★ハーレーパーツ通販SELECTED - Yahoo!ショッピング 

 Tポイントが貯まる!使える!ネット通販↓

★SELECTED Yokohama Blog↓

http://scm-yokohama.seesaa.net/

★SELECTED TOKYO Blog↓

https://ameblo.jp/selected-scm/

 

★Facebook Page↓

@selected.cm @selectedtokyokamata

★Instaglam Pages↓ 

@selected_cm

 

 

 

SELECTED CUSTOM MOTORCYCLE TOKYO

144-0054 東京都大田区新蒲田1-7-4
TEL 03-6424-8265
FAX 050-3450-8338
OPEN 10:00 ~ CLOSE18:00
定休日:毎週火曜日


SELECTED CUSTOM MOTORCYCLE YOKOHAMA
232-0026横浜市南区二葉町1-3-3
TEL 045-252-2933
FAX 050-3450-8338
OPEN 10:00 ~ CLOSE18:00
定休日:毎週火曜日