バイクはドライブラインはチェーン派ベルト派? | SELECTED CUSTOM MOTORCYCLEオフィシャルブログ

SELECTED CUSTOM MOTORCYCLEオフィシャルブログ

セレクテッド東京店ブログよりHarleyDavidsonのカスタムショップ セレクテッドカスタムモーターサイクルのメインブログとなりました。
インスタグラムのフォローもお願いします
https://instagram.com/selected_cm?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr

ハーレーの二次ドライブがベルトになってから数十年が経ちます。

大排気量のエンジンなのになぜベルト?

伝達効率を考えるとチェーンが望ましい。

勿論、1980年以前はチェーン駆動でした・・・

 

メンテナンスがいらないという面

テンショナー調整はいるものの

注油したりのメンテがいらないという面が

一番のメリットですかね。

あとはノイズが少ない・・・

と、今までならこんな感じです。

 

 

ここで、ベルトドライブの良い点が

新たに追加です。

これはSCMならではですね。

ドライブサイドブレーキの場合

間違いなくベルトの方が制動力が上ですね。

 

スプロケット調整等容易にできないのがちょっと難ですが。。

 

今回のカスタムはチェーン化に伴い

スプロケット丁数変更です。

 

リアタイヤ プライマリーは全バラです。

 

ドライブベルトを外して

スプロケットの位置関係を見ていきます。

ホイールとファイナルスプロケットの間に

スペーサーを入れる必要があるのですが

アルミを削り出して製作していきます。

 

 

男は黙ってチェーン化

 

というのを

 

昔聞いたことがあります。w

 

駆動ロスの少ないチェーン化

カスタムのコンセプト的に

チェーン化、大いに有効かと思います♪

 

 

144-0054 東京都大田区新蒲田1-7-4
TEL 03-6424-8265
FAX 03-6683-5795
OPEN 10:00 ~ CLOSE18:00
定休日:毎週火曜日
SELECTED CUSTOM MOATORCYCLE YOKOHAMA
232-0026横浜市南区二葉町1-3-3
TEL 045-252-2933
FAX 045-263-1317
OPEN 10:00 ~ CLOSE18:00

 定休日:火曜日