敗戦宣言が出そうなくらいの配線量・・・
うそです。
ごめんなさい。
フルスウィングで空振りです。。。
さて、Switch Rangeの配線処理。
バッテリーはスウィングアーム下に移設し
メインハーネスはシート下には限界まで少なく・・・
といっても省略できる配線はごくわずか・・・
なので 取り回しやカプラー位置を変更し
同じくらいの配線量でもスッキリになるように(^^♪
基本的にプライマリー側に配線を結束します。
コントロール配線やメーターのブレイクアウトボックスは
フレーム中央に設置しメンテナンス性を考慮
オイルタンクにはECUやウィンカーモジュール、ETCが
収納可能です。
オイルオースはなるべく自然な感じで。。w
バーエンドミラーも取り付けし
車検対応も同時に行って行きます!
SELECTED CUSTOM MOTORCYCLE TOKYO
144-0054 東京都大田区新蒲田1-7-4
TEL 03-6424-8265
FAX 03-6683-5795
OPEN 10:00 ~ CLOSE19:00
定休日:毎週火曜日
SELECTED CUSTOM MOTORCYCLE YOKOHAMA
232-0026横浜市南区二葉町1-3-3
TEL 045-252-2933
FAX 045-263-1317
OPEN 10:00 ~ CLOSE19:00
定休日:毎週火曜