DYNA TYPE CUSTOM FRAME | SELECTED CUSTOM MOTORCYCLEオフィシャルブログ

SELECTED CUSTOM MOTORCYCLEオフィシャルブログ

セレクテッド東京店ブログよりHarleyDavidsonのカスタムショップ セレクテッドカスタムモーターサイクルのメインブログとなりました。
インスタグラムのフォローもお願いします
https://instagram.com/selected_cm?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr

TCのダイナフレームとEVOのFXRフレームの
MIXしたイメージのroar x SCM コラボカスタム。

カドワキコーティングの堀内君の誠意により
素晴らしい仕上がりで納品してくださいました!


約束通りの納期で納品、流石です!


さぁ、フレームにエンジンのっけるぞ~
高年式TCはエンジンオイルはミッションケース下の
オイルパンへ通っていくのですが高年式になると
ケース内にオイルラインが確保されています。
しかしエンジンケースとミッションケースを繋ぐ間に
ガスケットが必要なんですが、、

はいぃ~しっかり発注し忘れてました・・・涙。。
06UPのコンプリートガスケットは在庫あるのにぃ~
エンジンtoミッションガスケットが中に入ってない!!!

やばい~~~~~


急遽、馴染みのHARLEY DAVIDSON中野店へTEL!!
奇跡的に在庫あるということで、免許点数残点1点の私が
KLXでヒヤヒヤしながら環七をぶっ飛ばしました!w

ちゃ~んと用意してくれていてGET! 速攻で帰社。

同じ都内でも蒲田⇔中野、結構距離あります。ってか
寒くてちょちょぎれました。。
中野店の青木君サンキュ~~~♪

さて、東京店へ戻り
早速エンジンとミッションを連結。


エンジンマウントなど主要部品を取り付けていきます。


自分が中野店へ行っている間、メカニックTATSUが
ミッションを途中まで組んでいてくれました~
これまたサンキュ~♪



そして、私の作業。ホイールのバランス取りが残っていたので
サクサク横&縦触れを取っていきます。
(走行距離が多い車両はこのタイミングで
ホイールベアリングは新品に交換しましょう♪)
左右、上下の振れを既定の0.76mm内におさめていきます。


スポーク組み。一般整備内の項目内に
あることなんですが
実は私、実家がYAMAHA2輪ディーラーだった
ということもあり、それ繋がりで小学生の時にこれ習いました。
勿論、自転車のも。ハーレーは基本40本ですが
自転車は基本32Hか36H。
勿論、もっと多いor少ないのもありますが。
(組み方にもいくつか種類があります。)

とはいってもパウダー上がりのピカピカホイールを
組むのは実に緊張しますなぁ。。
今回は純正ナローハブにカスタムリムの組み合わせ。
セミグロスブラックで仕上げ
スポーク&ニップルはステンレス製で張っています。
純正と同じ40本スポークなので安心でござんす。w
タイヤは近年ビンテージレプリカタイヤで人気のDURO製



あ、えっと、スポーク組みはめっちゃ奥が深いっす。w




SELECTED CUSTOM MOTORCYCLE TOKYO

144-0054 東京都大田区新蒲田1-7-4
TEL  03-6424-8265
FAX  03-6683-5795
OPEN 10:00 ~ CLOSE19:00
定休日:毎週火曜日
SELECTED CUSTOM MOTORCYCLE YOKOHAMA
232-0026横浜市南区二葉町1-3-3
TEL  045-252-2933
FAX  045-263-1317
OPEN 10:00 ~ CLOSE19:00
定休日:毎週火曜日