11月に入り朝夕めっきり寒くなってきましたが、ブログのほうは先週の日曜日10月30日(日)に出かけた話です!この日は岐阜方面へ、特急ひだで活躍している、新車HC85系と置き換えに引退が近そうなキハ85を撮っておきたいと思い岐阜、高山本線方面に乗り鉄、撮り鉄に出かけました!早朝亀山を出発し、名古屋から岐阜へ、岐阜からは、たまたま乗車していた列車が古井行きだったので古井駅で下車しホームで少し撮影。その後は高山本線を北上し白川口駅では今回のお目当ての一つキハ85の並びを撮影(後日UP)。そして再び古井へ戻り、その後は下麻生へ移動。駅から南側へ線路沿いの道を10分ほど歩き、高山本線で撮り鉄の方々がたくさん撮影されている有名な定番の撮影地、下麻生ストレートでキハ85を撮影しました!それではメインになったキハ85からUPします!
1枚目 特急ひだ12号 名古屋行き キハ85 下麻生~中川辺 (15:10)
この12号が通過する頃には朝から曇りがちで晴れたり曇ったりしていた空模様も、陽があたるようになり、列車が通過する頃には空が見方をしてくれましたww!この12号は4+3の7両編成で、この日、見かけた特急ひだ号のほとんどが撮る側にはうれしい、増結編成です!
メインの後は下麻生ストレートで撮った1枚目からUPします!
2枚目 特急ひだ8号 名古屋行き キハ85 下麻生~中川辺 (13:10)
駅から撮影地を探しながら歩いていると、いきなり後方から1本目のキハ85が来ました~!
ひだ8号は後ろ3両が富山始発です!この時間はまだ太陽の光が車体の側面にはあたりませんでした・・・!ちなみにこの時間は撮り鉄さんは誰もいませんでしたww!
3枚目 特急ひだ11号 富山行き ケツ撃ち キハ85 下麻生~中川辺 (13:36)
4本ある富山行きの1本です。この時は太陽が雲にかくれちゃいました・・。
4枚目 特急ひだ10号 名古屋行き HC85 下麻生~中川辺 (14:12)
新車のHC85がきました~!ここを走行するキハ85は山間部より速度が出せるのか?煙を吐きながらエンジンの爆音を鳴らし通過していきましたが、HC85は電車が通過したようなスムーズな音で通過していきます!こちらも4+2の増結編成です!この時間になるとこの近辺で撮り鉄される同業者の方が3名ほどになりました!
5枚目 普通 美濃太田行き キハ25 (14:56)
高山本線の普通列車は美濃太田以北は本数が減るので貴重な存在です!
乗車する側はキハ75のクロスシート車に乗車したいですね!
この列車が通過する時も曇りました・・・ww!
そしてこの後、メインになった1枚目ひだ12号を撮り しばらくしてると・・・
6枚目 HC85 多分 試運転?(15:25)
特急ひだは1時間に1本なので余裕をかましていたら・・突然、HC85が通過したのであわてて撮影!時刻表にも無い、列車運行情報アプリにも無い列車が突然現れたので、撮ってる方々も驚いた感じでした!
これを撮った後は、今日の最後のひだ14号キハ85まで待っていると・・・
最後にエモ光線狙いのキハ85を撮る時に限りカメラのバッテリーが電源が切れてしまい。撮り鉄的にはアウト~な状態になり、最後はスマホで撮影しました!
7枚目 特急ひだ14号 名古屋行き キハ85 下麻生~中川辺 (16:10)
夕陽のエモ色になる時間にキハ85が通過!スマホで撮ったものの編成の後ろが切れてしまい、スマホの撮影は難しかったです!この14号が通過した後は太陽が山に沈み、この場所の撮影はこの時期が限界の時間でした!スマホ撮影した後はこの日の撮り鉄を終了!
下麻生駅から普通列車に乗り帰りました!
この日、お会いした方々 撮影お疲れ様でした。
最後まで御覧いただきありがとうございました!