普通列車を15時間乗り継ぎ乗車?で博多へ 1日3本の小野田線本山支線にも乗車しました! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 6月7月8月とあまり時間に余裕も無く?あっという間に3か月が過ぎてしまい、とうとう9月に入り少しでかけようなかって思ってた矢先、週末ごとにやってくる台風、雨の影響もあり、お家時間が多くなってきたので、まだブログにしてなかったを遠征を久しぶりにUPしていきます!まずは6か月も前のはなしになりますが3月6日(日)~8日(火)の3日間は18きっぷをフル活用し山口、九州、広島方面に乗り鉄メインで出かけた1日目の話をUPします!この日は早朝、垂水駅から始発の電車に乗り姫路へ・・、姫路からは普通列車岡山行きに乗車し岡山へ行きました!

1枚目 普通 岡山行き 115系 姫路駅(6:28)

姫路駅(6:32)→岡山(8:01)

115系の3+4の7両編成です。岡山地区にも近年、227系の新車がデビューするので、真っ黄色な115系や113系も引退していき貴重になるので、今のうちに、撮っておきたい乗っておきたい車両です!

 

2枚目 115系 車内

普段から、姫路・相生~岡山間は本数が少なく、18きっぷの時期は座席争奪戦がある?難所の区間wwになりますが、この列車は姫路発の朝が早い時刻なので、姫路出発時でも余裕で座れました!この115系も湖西線や草津線で走る真緑の113系と同様に走行すると車内の揺れやモーター音は響きますが、車内の座席は更新されている223系とかと同様な転換クロスシート車なので乗る方は岡山、糸崎まで乗車していてもあまり疲れませんでした。岡山からは同じタイプの座席の115系糸崎行きに乗り換え約1時間30分ほど乗車し糸崎へ・・ 糸崎到着後は向かいに停車している227系(7両編成)にすぐに乗車。こちらは7両編成で座席にも余裕があり、途中セノハチ峠を通り、広島駅に近づくにつれて車内は混雑してきましたが、広島駅で、ほとんどのお客さんが下車!自分も各駅停車の旅なので広島駅で途中下車しながら広島焼きでも食べて寄り道したいところでしたが、今回の遠征1日目は九州までの乗り鉄メインなので、広島を通過しそのまま乗車し続け、途中、車窓には宮島の海の景色を見ながら広島県から山口県へ終着駅の岩国まで行きました!

 

岡山(8:25)→糸崎(9:51)(9:52)→岩国(12:04着)

3枚目 227系 岩国駅 (12:20)

糸崎から2時間ほど乗車したレッドウイング227系は姫路から乗車した国鉄型の115系と比べると、静かな車内で揺れが少なく冷房も良く効いてる快適な車内でしたww!

岩国駅では次に乗車する下関行きまで30分ほど乗り換え時間があるので改札を出て駅の下にあるセブンイレブンでお昼を購入。再びホームに戻ると乗車する115系下関行きが停車していたので、今回の遠征のお目当ての一つ115系3000番台の乗車と車内を撮影します!

 

4枚目 普通下関行き 115系3000番台 岩国駅(12:20)

115系の2扉版3000番台が活躍する地域も今では山口下関地区限定で、前面は国鉄型の115系顔ですが側面から見ると関西の117系にそっくりですww!

 

5・6枚目 115系3000番台 

車内は2扉間に転換クロスシートが並ぶ昔の117系と同じようなつくりです!

乗車した編成はトップナンバーで、びっくりした事に車内の座席が227系と同じ赤いモケットに張り替えられてました!そいえば広島地区のキハ40系列もこの赤い生地に張り替えられてる車両もありますねww!

7枚目 固定座席

扉間にある両端の座席は並んでいる転換クロスシートでは無く、ボックスシートのような頭部分が水平な固~いシートでした!

8枚目 先頭車にはトイレがあります。

18きっぷで長時間、普通列車に乗り継ぐ時にはトイレがある車両が必須ですよねww!

岩国駅からこの115系3000番台に乗り、九州を目指し新山口まで乗車!

 

南岩国を過ぎ、藤生~大畠間は瀬戸内の海の景色がキレイに見えます!

 

9・10枚目 瀬戸内のハワイと呼ばれている周防大島です! (13:08)

周防大島にはビーチもあるらしく、どのくらいハワイなのか一度観光してみたいですねww!

周防大島へ渡る大橋も見えます。

岩国(12:44)→新山口(14:39)

岩国から約2時間、新山口に到着!ここからは山陽本線と別れ、次のお目当て初の宇部線に乗車!宇部線のホームに行くと・・105系が停車してました!

 

11枚目 普通 宇部行き 105系 新山口駅(14:41)

桜井線で活躍していた103系から改造された4扉の105系には乗車した事がありますが、宇部線の3扉オリジナルな105系に乗車するのは今回が初めてです!

国鉄型車らしいモーター音が聞こえる105系に乗り宇部新川駅まで行きます。

新山口(14:45)→宇部新川(15:32)

 

12枚目 常盤近辺 (15:19)

瀬戸内の海が見えてきました!この後、宇部新川に到着。ここから小野田線に乗り換え、初の123系に乗車し小野田駅まで行きました!

宇部新川(15:39)→小野田(16:08)

 

13枚目 小野田港駅(15:56)

この123系の大きな窓は独特ですね!

 

14枚目 小野田駅 123系 (16:09)

小野田駅に到着した後は折り返し宇部新川行きになるのでお客さまが居ない間に車内を見学!

 

15枚目 123系-4車内 出入口

1両編成のワンマン運転なので整理券や運賃箱もあります!

 

16枚目 123系-4 車内 小野田駅停車中

5両活躍している123系にも2つのパターンの車内がありこの車両は1人づつのバケットシートが並ぶ車内でした!

小野田駅からは再び小野田線を戻る形で、小野田線の有名な撮影地 厚東川の鉄橋のところで123系を撮影する為に妻崎駅まで移動し下車!

小野田(16:14)→妻崎(16:35)

妻崎駅に到着し、駅からお目当ての撮影地 厚東川の堤防までは少し距離があるので、間に合うかどうかわからなかったのですが、小走りで堤防に着くと・・・準備する間もなく 宇部新川方面からすぐに小野田行きの123系が来てしまいました~ww!

 

 

17・18枚目 小野田行き 123系-4 妻崎-居能(17:04)

1両編成のかわいい123系が長~い橋を渡ってきます・・ww。

乗車してきた123系が宇部新川から折り返し帰ってきました!今日は数字のゴロ合わせが良い123-4が終日小野田線の運用に入り、小野田~宇部新川間を行ったり来たりしています!本当はこの鉄橋での撮影は風景と123系が1両で走るポツンと感をだしたかったのですが、時間も無く構図をミスったんで、次回またの機会にこの場所で123系の撮影をリベンジしたいと思いました! 厚東川の鉄橋でこの1本のみ撮影した後は、再び妻崎駅へ戻ります。

 

 

19枚目 妻崎駅舎 

 

20枚目 駅舎の中には過去に小野田線で活躍していた車両が写真で展示されてました。

 

21枚目 クモハ42001

小野田線で活躍してる時にこのお古な車両にも乗ってみたかったですねww!

 

22枚目 妻崎駅時刻表

日中は3~4時間くらい列車が空いてる時間帯もありますねww!

小野田線は基本123系 1両で運行されてます!

 

23枚目 回送列車 妻崎駅 (17:43)

ホームで次に乗車する小野田行きを待ってると・・・想定外の123系回送列車が通過していきました!後で調べると、この回送列車は次に乗る雀田発長門本山行きの送り込み回送列車で毎日運行されている回送列車で、これを知っていたらもう1本鉄橋のところでこの123系回送も撮れて良かったのになって思いました!

 

 

24枚目 妻崎駅ホーム

妻崎駅では乗車する列車と宇部新川行きの123系同士の往き違い(小野田線では珍しい)もあり小野田行きに乗車。途中の雀田駅で乗り換え、今回の小野田線乗車の目的の一つ1日3本しか運行していない、小野田線本山支線に乗車!

妻崎駅(18:05)→雀田駅(18:09)(18:12)→長門本山(18:17)

 

 

25枚目 長門本山行き 123系 雀田駅

1日3回しか見れない方向幕も貴重ですww!ちなみにこの長門本山行きに乗車した人々は、同業者の鉄人が6名と一般の方も5名ほど乗車されていて、想像以上に鉄人には人気がある路線でしたww!

 

26枚目 本山支線の唯一の中間駅 浜河内駅(18:15)

この駅では一般の方が下車されてました!

 

約5分ほど乗車し、あっという間に終着駅の長門本山駅に到着!

 

27枚目 123系と長門本山駅(18:19)

この駅で20分ほど停車し、乗車していた同業者の方々は折り返しこの列車で帰ります!

 

28枚目 長門本山駅の南側

駅から南側を見るときれいな海の景色が見えます。日の入り時刻も過ぎだんだんとあたりも暗くなってきました!

 

 

29・30枚目 123系-2 長門本山駅 停車中

5両ある123系の内、乗車した長門本山行きは123系-2でした。

全国各地で国鉄型車両が引退していく中、西日本の新しい電気気動車DECがデビューすると車歴的にもこの123系の引退も近いような気がします!

 

 

31枚目 長門本山駅 (18:23)

長門本山駅では、乗車していた同業者の方々も下車、20分間の停車時間を利用し、123系と長門本山駅は鉄人の撮影会状態でしたww!

 

 

32枚目 長門本山駅 

1日に3便しかこの駅には列車が来ないのでホームに列車が停車しているのは貴重ですww!

 

33枚目 123系-2 車内

1人づつのバケットタイプの長~い席が並んでます!

大きな窓にロングシートはデビュー当時が荷物車だったとは全く感じさせない独特な車内ですねww!

 

34枚目 長門本山駅時刻表 

駅の時刻表を見ると朝7時台に2本と夜18時に1本の1日3本でした!この本山支線に乗り鉄するには、朝の便に乗ろうとしたら近くに宿泊しないと乗り鉄するには難しいので、この18時の便は鉄人には人気があるのかなって思いました!この駅に来るまでは、長門本山の地域は鉄道が1日3本しか来ないので車が無いとさぞかし不便なところかなぁって思ってましたが、駅前に本山駅バス停がありバスの時刻表を見ると・・公共交通機関に小野田まで行くバスが約1時間に1本あり、鉄道よりもバスの方が便利そうなので、この先鉄道を利用する人が減っていくと本山支線や小野田線が廃線にならないのか少し気になりました!

長門本山駅で123系やホームを撮影した後は再び折り返し 最終のww宇部新川行きに乗車し本山支線を戻りました!

長門本山(18:37)→雀田(18:42)(18:49)→居能(18:58)

 

 

35・36枚目 雀田駅 宇部新川行き 123系-2 停車中(18:45)

長門本山から乗車した宇部新川行きは雀田駅で40分ほど停車するので、先発する小野田から来る宇部新川行きに乗車。その後は居能駅まで行き宇部行きに乗り換え、宇部線に乗り宇部駅まで・・宇部からは山陽本線に乗り今日の宿泊場所博多を目指して再び各駅停車の業な?乗り鉄を続けました!

居能(19:01)→(105系)→宇部(19:08)(19:12)→下関行き(115系)→下関(19:55)(19:59)→関門トンネル・門司行き(415系)→門司(20:06着)

下関からは九州の415系に乗車。関門トンネルをくぐり抜け九州に上陸 門司まで行き、ここからは快速に乗り博多まで行きました!

37・38・39枚目 快速久留米行き 811系車内

811系も1500番台にリニューアルされると、ロングシート化になり、何れはこのオリジナルの転換クロスシート車も無くなると思うので門司出発時には人が乗車していなかった車内を撮影!

門司(20:07)→快速・久留米行き(811系)→博多(21:22着)

門司から快速811系のクロスシートに座り快適に博多駅に到着!その後は駅に近いホテルで宿泊し1日目の乗り鉄は終了しました!この日の行程は後々考えると垂水~姫路間 糸崎~岩国間で227系、九州に入り門司~博多間811系以外は、ほぼ国鉄型の車両に乗車していた事になりましたww! 2日目の話は次へ続きます!

 

最後まで御覧いただきありがとうございました!