この時期限定?網干訓練(DD51+12系客車)を逆光な摩耶駅と舞子駅で撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

今日から3月に入りましたが、ブロ記事は先週、木曜日2月25日、大阪神戸方面へ出かけた話です!この日は早朝から阪急池田方面へ出かけ、用事が終わった後は夕方まで時間が空くので昼間の時間に久しぶりの撮り鉄をしました! この日の撮り鉄のお目当ては1,2年後には置き換えが始まる阪神の普通列車 青銅車5000系狙いで、阪急宝塚線から十三で神戸線にのりかえ西宮北口へ移動!その移動中の車内で、阪神青銅車を撮る前にも、なんかネタでもないかなってケイタイ見てたら、JRで網干訓練がある日で、丁度、時間的にも摩耶駅で撮れる時間だったので阪急王子公園で下車。JRの摩耶駅まで歩き、摩耶駅のホームで網干訓練を撮影しました!

1枚目 DD51+12系客車 網干訓練  摩耶駅 (11:15)

この冬時期に例年走る宮原運転所~網干運転所の間を運転手さんが(DD51)ディーゼル機関車の運転訓練をするその名のとおり網干訓練です!今ではディーゼル機関車が牽引する客車の姿を見れるのも貴重で、DD51+12系客車のこの組み合わせは昔に大阪から米子方面へ夜行で走っていた急行だいせんのようです!網干訓練も日により、DD51だけの単機だったり、DD51に客車も1両だったりといろいろな組み合わせがあるみたいですが今日は12系客車を5両つないでいたので撮る側には良い編成でしたww!ちなみにこの日摩耶駅で(逆光になるのと、足元に黄色の柵もかかるので)網干訓練の入線を撮影していたのは自分一人だけでした!

2・3枚目 網干訓練 12系客車 摩耶駅 

摩耶駅の待避線では約30分ほど停車するので、後ろから停車してるところを撮影!一番後ろの12系客車は中間車でしたww!この西日本の12系客車は北びわこ号などに使われてる車両で、車体はピカピカになってました!

 

網干訓練が来る前に摩耶駅で撮ったものは・・・

 

 

4枚目 快速 加古川行き 221系 摩耶駅 (10:16)

摩耶駅に到着してすぐに内線を快速が通過していきます!京阪神間を走る221系も奈良・大和路線方面へ移動する予定なので今撮影しておきたいネタですね!

 

5枚目 EF210-145 貨物列車 (10:40)

桃さんの後ろにはハイブリッドディーゼル機 ムド付きの貨物列車が待避線に入線し停車! 

 

6枚目 EF210-16 貨物列車 (10:52)

5枚目の待避線に停車した貨物列車の横を通過していきます!摩耶駅の撮影は快速線を走る列車のほうがSってる構図が良いですね!おもいっきり逆光です・・・ww!

 

7枚目 普通 西明石行き 321系 (11:20)

この後、網干訓練の1枚目、停車中の2,3枚目を撮影した後は、7枚目の普通列車に乗り、もう一度網干訓練を撮りに先走りし舞子駅へ移動!舞子駅に到着すると・・・ 平日にもかかわらず、ホームの先端には10名くらいの撮り鉄さんがいたのでその後ろから撮影をしました!

 

 

8枚目 スーパーはくと 倉吉行き  舞子駅 (11:54)

スーパーはくとのディーゼル車は爆音たてて通過していきます!こちらも近年、新車に置き換えの話が出ているので撮っておきたい、智頭急行線で乗車しておきたい列車ですね!

 

9枚目 網干訓練  舞子駅 (12:13)

こちらも爆音をたて通過していきましたww!東海道本線や山陽本線を走る客車列車もブルトレ、トワイライトが無くなり、今ではサロンカーなにわくらいしかないので網干訓練は撮る方には貴重な存在ですね!当たり前ですが網干訓練は乗車出来ませんがww!

 

舞子駅で網干訓練を撮影した後は、JRの撮影は終了し阪神電車の撮影に移動しました!

 

最後までご覧いただきありがとうございました!