11月3日(日)は早朝の仕事が終わり天気が良かったら何処かで鉄活しようと思っていた時に、タイミング良く前日、ブロ友様から誘いをうけ、この日に開催してるJR西日本の鉄道イベント・網干総合車両所ふれあいフェアに出撃しました!ちなみに網干車両所の一般公開に出かけるのは、あすかの車内を見学ができた5年前以来です!この日は先に現地に到着してるブロ友様を追っかける感じで、地元から近鉄に乗り大阪へ・・大阪からは新快速に1時間乗り姫路へ、姫路から普通列車に乗りかえ20分ほどで網干駅に到着!網干駅から少し歩き、網干車両基地行きシャトルバス乗り場へ行きました! それでは先に今回のメイン 新旧トワイライトの並びからUPします!

1枚目 トワイライト瑞風とトワ色65 (13:19)
貴重で高価なトワイライトの並びです!普段あまりお目にかかれない瑞風をこんなに近くで見るのは今回が初めてでした!
ブロ記事は元に戻りシャトルバス乗り場に到着した続きからです!

2枚目 網干総合車両所行き シャトルバス乗り場(11:41)
このバス乗り場には11:40頃到着しましたが、お昼前のこの時間でも想像以上200名?くらいの方がバス乗り場に並んでます!
このバスの列に並んでる時には今年のイベントのちらしも配られました!


3・4枚目 網干車両基地 ふれあいフェア2018 パンフ(家で撮影)
ミニSL・新幹線乗車やプラレールで遊ぼうなど、お子様、家族向けのイベントがたくさんありますね~!
シャトルバス乗り場にはたくさんの方が並んでましたが、神姫バスのシャトルバスが順番に来ていたのでそれほど待つ事も無く、約20分ほど待ちバスに乗車。会場まで行きます!

5枚目 バス車中より(12:07)
網干車両基地を横目にバスは、会場の入り口西門まで・・バスに乗り約8分ほどで車両所に到着!ここで先に到着していたブロ友のじゅんや殿と合流し会場内を見学しました!



6・7・8枚目 検修庫内
網干車両基地は大きく、たくさんの車輪に台車が並んでました!

9枚目 検修庫 207系
207系は車体がジャッキで上げられてました!
最初は検修庫の中を通り、今回の車輛展示のメイン瑞風とトワ色65を見学に行きまます!


10・11枚目 トワイライト瑞風とトワ色EF65(12:24)
今年の網干公開のメイン、新旧トワイライトの並びです!このトワ色EF65は山陽本線でオールスィート客車の特別なトワイライトを牽引していた機関車なので、瑞風とともに、どちらも乗車するには旅行代金が高く、ハードルが高い、高価なトワイライトの並びですね~!トワ色65のヘッドマーク付きが良いですね!
高価な並びを撮った後は、瑞風の車内で使用されてる備品が瑞風の先端に展示されているので、瑞風の横の列に並びました!



12・13・14枚目 トワイライト瑞風
車体の下からこんなに近くで瑞風を見れるのは一般公開ならではで、車体も、阪急電車のように鏡みたいに輝き、足回りもピカピカでまるで新車のようです!
床下の蓄電池は非電化区間を走るトワイライトならではのものですね!

15枚目 瑞風 記念撮影
備品を見るテントの前では記念撮影コーナーもあり2人で撮影して頂きました!
まるで瑞風に乗ったような感じです・・?




16・17・18・19枚目 トワイライト瑞風 車内の備品
グラスにタオルに瑞風オリジナルもので、瑞風に乗車すると車内では販売もしているそうです! こんな備品を見てると、車内も見学してみたいなと思いました!
瑞風の備品の見学をした後は、会場内を見学!

20枚目 クモヤ145系 (13:02)
ピカピカの145系が居ました!沿線で走行してるところを撮影したい車両ですね!


21・22枚目 213系
145系の隣には213系が並んでます!213系は普段岡山地区で活躍してるイメージが強いので網干で見れるのは貴重ですね!

23枚目 213系と223系-1000 (13:04)
213系の隣には223系-1000番台が並んでました!

24枚目 第3検修庫の隣では新しい車輪が積まれてます。

25枚目 車両洗浄体験のお客様が並んでました。

26枚目 車体洗浄体験 車両225系
今年の車輛洗浄体験車両は225系100番台で方向幕は普段見れない、行先幕で撮る側を楽しませてくれました!こちらは撮り鉄さんで大賑わいです!

27枚目 新快速 摩耶行き? 225系 (13:10)

28枚目 新快速 大阪環状線?
環状線に新快速が走るとしたら停車駅は大阪駅と天王寺駅だけかなww?
車体洗浄体験の225系を撮った後、今度は検修庫内に入り2階へ上る階段から検修庫内を見下ろすアングルで撮影!

29枚目 たくさんの数の車輪が並んでます!
網干の検修庫内はキレイですね~!


30・31枚目 223系 (13:25)
車体がジャッキアップされています!1編成がまるまる入る網干車両基地の検修庫は広いですね~!
再びトワイライトの並びを通ると・・・


32・33枚目 車両展示
この時間もトワイライトの並び前は撮り鉄さんで賑わってました!

34枚目 瑞風とトワイライト色EF65-1124
この時間になると正面に陽が当たってきました!

35枚目 105系 (13:43)
車体吊上車両はまっ黄色な105系でした!
こちらは岡山・広島で活躍してるイメージがありますね!
最後に第二検修庫の105系を見学し昼食を食べ、約2時間の網干総合車両所の見学を終了しました! この日ご一緒したじゅんや殿様ありがとうございました!
最後までご覧いただきありがとうございました!