3月24日(土)25日(日)はダイヤ改正後、激減してる?115系の運用が気になる新潟方面へ遠征に出かけました!今回の遠征は4日前に思いつき、高速バスのHPを見ていて関西から新潟方面の夜行バスにたまたま1席の空きがあったので予約をし新潟方面に行きました! 今回の行程は23日(金)地元から草津線113系に乗り琵琶湖線から京都へ出て、南海バスの夜行バスで京都(23:20発)から柏崎(6:06着)へ行き、最初は115系6連運用の始発に乗車出来る柏崎駅からスタートしました! 柏崎駅に到着すると・・・早速 この日の6両編成は貴重なネタ編成が入線してました~!


1.2枚目 普通 東三条行き 115系 柏崎駅 (6:17)
先頭3両がキムワイプイ色N33編成 後ろ3両が懐かしの新潟色N40編成で、この6両編成を最初に見れたおかげでこの日と次の日の運用がわかり、次の日も115系を無事に追っかけが出来ました!
向い側のホームからこのレア編成を撮った後は、この列車に乗車します!
柏崎駅(6:30発)→吉田駅(7:40着)

6:15分に入線してきました~!


4・5枚目 普通 東三条行き 115系 柏崎駅
このN40編成は 懐かしの新潟色、サツマイモ色2編成目でキレイな車体でした!
先代のN3編成の動向が気になりますね!
停車中には始発で誰も乗車していない車内の撮影をしました!

6枚目 115系 運転台 クモハ115-1079
国鉄型のレトロな運転台ですね~!

7枚目 クモハ115-1079 車内

8枚目 N40編成とN33編成 連結部
この編成の車内でしか撮れない写真ですね!

9枚目 115系 車内

10枚目 先頭車のトイレ

11枚目 キムワイプ色とさつまいも色
この貴重な組成も何時まで見れるかわからないですね!


12・13枚目 普通 東三条行き 115系 N33編成+N40編成
2.3年前、新潟に来れば普通に見る事が出来た、115系 緑ラインの新潟色(キムワイプ色)の編成もこの編成が最後の1編成になりましたね!


14・15枚目 乗降口 扉
E129系のように押しボタンで開ける扉とは違い、手でガラガラと開ける扉でした!
銀色の扉は国鉄型らしいですね~!



16・17・18枚目 クハ115-1230 先頭車
この編成の青いボックスシートは国鉄型そのままで車内はレトロです!
この6両編成の東三条行(6:30発)に吉田まで乗り、越後線経由で新潟まで行く事にしました!

19枚目 西山駅 (6:48) 柏崎行き115系
途中の西山駅では柏崎駅行の115系と行き違いがあり、偶然にも行き違いの列車が新潟1次色115系で、こちらの柏崎行きも予定どおりの115系運用だったので、次の日に追っかける事が出来ました!今日の自分は115系乗り鉄ですが、越後線で撮る側のほうがこの日は115系ネタ編成がたくさん走っていて、撮り鉄には良さそうな日でした・・!

20枚目 礼拝駅
途中らいはい駅に停車!神さんを拝むような駅ですね!
この駅を過ぎると・・ 

21枚目 曇っていた空から 霧の中、陽が登ってきて神の国みたいですね!

22枚目 吉田駅 東三条行きと新潟行き (7:40)
この吉田駅で115系とお別れし隣の新潟行E129系に乗車し.新潟駅まで行きました!
吉田駅(7:51発)→新潟駅(8:45着)

23枚目 普通 寺泊行き 115系 N35編成 吉田駅 (7:42発)
吉田駅では、乗車してきた東三条行きとすれ違いで115系寺泊行が出発していきます!こちらも予定どおりの115系が運用が残ってました!
吉田駅から越後線 E129系に乗り、終着駅の新潟駅に到着すると・・・

運用がわかない115系が停車していて、柏崎駅から乗車し朝から5編成目の115系でした!
新潟駅に到着後は、今回の7メインである列車を撮るのに撮り鉄名所の佐々木カーブへ行きました!次へ続きます!
最後までご覧いただきありがとうございました!