昨日2月3日(土)節分の日に、京都へ行く事があり昼間に時間が空いてるので、1時間ほど撮影しました!昨日は、東武の甲種やなんやかんやとネタが多かったみたいですが自分は時間の関係で、1月20日から28日まで京都鉄道博物館で特別展示されていた青函貨物線専用EH800-11が北へ帰るのでその配給を撮影する事にしました!まずは定番の島本駅に着くと30人くらいの激パ状態、膳所から乗り京都へ行く途中の山科駅も激パだったので、撮り鉄さんが5名くらいしか居なかった、大阪側から来るほうはド逆光になる人気のなかった桂川駅で撮影しました! それではメインからUPします!

1枚目 EH800-11 機関車 配給 ケツ撃ち 桂川駅 (13:16)
赤いレッサー君に牽引されて通過して行きました~!この配給撮影は後ろの車両がメインなので逆光にならなくて良かったです!青森~函館間を専用で走る貨物機が西日本で見れるのはかなり貴重な姿ですね!
それでは桂川駅で撮った1枚目からUPします!

2枚目 EF210-13 貨物列車 (12:14)
1発目は桃さん貨物で、ピン甘です・・・。

3枚目 EF65-1124 (12:15)
向日町で停車していたトワ色65が単機で来ました~!どこへいったのでしょうか?

4枚目 新快速 長浜行き 223-2000 (12:24)
新快速は相変わらずのぶっ飛ばしです!

5枚目 113系 回送 (12:25)
振り返ると京都側から向日町への湖西線を走る113系回送列車が通過していきました~!113系も撮れる時にたくさん撮っておきたい国鉄型車両ですね!

6枚目 新快速 敦賀行き 223系-3000 (12:39)
びわこ線経由の敦賀行き新快速です!

7枚目 EF510-13 貨物列車 (12:42)
おもいっきり逆光の中、赤いレッサー君がゆっくりと通過していきました!
関西圏でこの赤い貨物が撮れるのはうれしいですね!

この時間帯、お楽しみなレール輸送は今日も桃さんでした!

9枚目 EF210-127 (13:01)
昼間の貨物を牽引するカマは、桃さんまつり状態ですね!

10枚目 特急 サンダーバード23号 金沢行き 683-4000 (13:04)
リニューアル9両+3両 12両編成のサンダーバードです!
そして メインのEH800-11配給を撮影しました!

11枚目 EF510-18+EH800-11 配給 (13:16)
この駅の撮影は陽があたればおもいっきり逆光ですが、メインは後ろのカマだったので、激パじゃなかったこの駅で撮影出来てよかったです!
昨日は、この後ネタもたくさんあったみたいですが、桂川駅で1時間ほど撮り鉄して終了しました!
最後までご覧いただきありがとうございました!