11月12日(日)は岐阜県の揖斐川方面へ出かけていて、昼前の空いてる時間に天気も晴天で良かったので少しの時間スキマ鉄しました!揖斐川町からの帰り道、池田町に立ち寄り、最初に養老鉄道の池野駅で撮影し、その後揖斐駅からの折り返しは池野駅から5分ほど歩いた南側でメイン?の撮影しました!

1枚目 普通 大垣行き 610系 池野ー北神戸 (11:42)
610系のこの3両編成は両先頭車が元近鉄名古屋線で活躍していた1800系で中間車は南大阪線で活躍していた6109系で、この中間車は先頭車を改造してあるので特異な形をしていますね!マルーン一色の近鉄丸屋根車にシングルパンタグラフは新鮮に見えました!

この日、一番最初に撮ったものです!初めての養老鉄道撮影はこのマルーン一色は懐かしい、昔の近鉄を思い出しますね!


3・4枚目 普通 大垣行き 620系 池野駅 停車中 (12:31)
2本目の撮影は南大阪線で活躍していた元の6000系です!
養老鉄道の撮影は過去の近鉄車両をたくさん撮影できるので楽しいですね!

5枚目 いびがわマラソン 行先版
今日はいびがわマラソン大会があり、各編成には「いびがわマラソン大会」の行先版ヘッドマークが付いてました。そして昼過ぎから養老鉄道には珍しい臨時列車も運行されていました!
この日は2本だけ撮ってこの日の撮影を終了しました。
最後までご覧いただきありがとうございました!