7月の最初の鉄活は先週8日(土)でこの日は神戸へ車で昼から行く用事があり、その前に一足延ばし、山陽スマシオでスキマ鉄しました!普段、神戸へ電車で行くなら地元から近鉄に乗り阪神なんば線で神戸入りし、そのまま山陽電車で塩屋まで行くのですが、今回は車なので西名阪、阪神高速、神戸線で須磨入りし、車をJR須磨駅近くに停めJRで塩屋駅へ行きました!塩屋駅から5分ほど歩いていつもの踏切のところに行くと・・先客の方が1名居て撮り鉄をはじめました!

1枚目 普通 阪急 神戸三宮行き 3050系 塩屋~須磨浦公園駅(10:37)
一番最初は山陽電車らしい3050系のアルミ車でした!ちなみに撮りたかった3000系の復刻版元祖アルミカーはこの場所に到着する前に姫路方面にすれ違いました・・・!

2枚目 直通特急 阪神梅田行き 8000系 (10:48)
赤い直通特急、赤チョクです!今日は甲子園で阪神戦があるのでタイガースステッカー付です!

3枚目 普通 阪神三宮行き 3000系 (10:52)
山陽電車の撮影はバラエティ豊かな3000系がお目当てです!新車の6000系の投入と共にこの40年選手の3000系も置き換え引退していくので今のうちにたくさん撮っておきたいネタ車ですね!この場所の撮影も晴れるとこの時間帯はバリ順ですね!

4枚目 普通 姫路行き 3050系 (10:56)
逆光になる、逆の三宮方面からはアルミ車の3050系が来ました~!

5枚目 直通特急 阪神梅田行き 8000系 (11:03)
2本目の直通特急も阪神8000系でした!こちらはライトがLED化されてますね!

6枚目 普通 須磨行き 3200系 (11:09)
網干線で運行出来るワンマン運転対応の車両ですね!

7枚目 直通特急 梅田行き 8000系 (11:18)
黄色い、黄チョクな直通特急の3本目も阪神8000系でした!この日の狙いは山陽5000系の110周年ラッピング車狙いだったんですがこの日は遭遇しませんでした!ちなみにこの2日後から110周年ラッピング車も運用がHPにUPされるようになったのでまたこの場所で撮ってみたいです!
この日はもう少しこの場所で撮りたかったのですが、50分ほどでこの場所を撤収! 塩屋駅に帰り道には隣を走る海側のJR線側に撮り鉄さんが数名、見えたので何かネタでもくるのかな?って思い撮ってる人に聞くと、今日は山陽コースの瑞風が来るよって教えて頂いたんですが、時間の都合でこの場所を去り、塩屋駅からJRで須磨駅まで戻りました!
須磨駅に到着すると・・ こちらにも撮り鉄さんが居て 遠くには瑞風が見え ホーム端に行くとすぐに瑞風が通過して行きました!

8枚目 トワイライト瑞風 山陽コース 下関行き 須磨駅 (11:34)
車体がピカピカな瑞風が通過していきました~!緑色の車体は撮影が難しいですね!
瑞風を手ごろに撮るなら大阪発ツアーは土曜日発が多いので毎週土曜日は京阪神圏内は要注意ですね!
最後に瑞風を撮りこの日の撮り鉄を終了しました!
最後までご覧いただきありがとうございました!