花見の代わりに臨時快速急行さくら号4本を坊城駅で撮影! | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

 一昨日、 4月16日は奈良へ行く用事があり、朝の時間にスキマ鉄しました!この日は朝から天気も良かったので、お花見でも・・・ と行きたいところだったのですが、吉野山の桜が満開に咲く時期、吉野へ向かい走る近鉄南大阪線 臨時快速急行「さくら号」狙いで、久しぶりの南大阪線、坊城駅で撮影しました!

イメージ 1
1枚目 準急 橿原神宮前行き 6200系 (8:15) 坊城駅
最初は3両編成の丸屋根の6200系が来ました~!この時間は側面に陽があたりませんでした!

イメージ 2
2枚目 快速急行 吉野行き 6620系 (8:35)
この日の1本目の臨時快速 さくら号は整った4両編成でした!
ちいさな看板が さくら号 の目印です!

イメージ 3
3枚目 準急 橿原神宮前行き 6020系 (8:46)
引いて撮ると全面に影がかかってしまいました・・・・!

イメージ 4
4枚目 急行 吉野行き  6623系 (8:53)
次の急行も4両編成の6620系でした!

イメージ 5
5枚目 普通 橿原神宮前行き 6020系 (8:57)
この時間帯は丸屋根車の3両編成が良く来ます!

イメージ 6
6枚目 快速急行 吉野行き 6624系 (9:06)
そして2本目の さくら号も 6620系でした!

イメージ 7
7枚目 急行 吉野行き 6200系 (9:25)
やっと丸屋根4両編成の急行が来ました~!

イメージ 8
8枚目 普通 橿原神宮前行き 6020系 (9:28)
やはりこの時間帯は3両編成が多いです!

イメージ 9
9枚目 快速急行 吉野行き 6820系+6400系 (9:35)
ネタ車の さくら号が来ました~! せっかくの2+2編成なのに前パンはキレてしまいました・・・・・!

イメージ 10
10枚目 特急 吉野行き 16600系+16000系 (9:42)
色は新塗装になりましたが前後で40年近い差がある、車内の内容が違う編成です!
出来れば16000系が先頭で来てほしかったですね!

イメージ 16
11枚目 急行 吉野行き 6820+6400系 (9:54)
9枚目と同じようなシリーズ21と在来車の編成が来ました~!
シリーズ21の編成は南大阪線では2本しか無いので貴重ですね!


イメージ 11
12枚目 普通 橿原神宮前行き 6428系 (9:56)
ワンマン運行です!

イメージ 12
13枚目 快速急行 吉野行き 6409系 (10:05)
4本目のさくら号は2+2 の6400系の編成でした!

イメージ 13
14枚目 特急 吉野行き 16000系 (10:11)
南大阪線唯一の4両編成 旧塗装のお古な16000系が来ました~!
吉野へ特急延長運転されてる日なのでいつもより1本早い運用できました!
今度はスカートが切れてしまい、いつもながらネタの時に限り、ミス連です・・・・!

これを撮り、時間の都合で坊城駅の撮影は終了!帰りに橿原神宮前駅で南大阪線から橿原線ホームに行くと・・・

イメージ 14
15枚目 青の交響曲 シンフォニー 16200系 橿原神宮前駅 (10:22)
橿原線の一番東側のホームに停車してました!

イメージ 15
16枚目 青のシンフォニー
初めて青い車体を見ましたが、正面から見るとどうしても通勤車のイメージが強いですね~!車内は豪華なので乗車してみたい車両です!

これを撮りこの日のスキマ鉄を終了しました!

最後までご覧いただきありがとうございました!