昨日 4月4日(火)は朝に亀山配給があるって事がわかり、天気も良かったのと昼にスキマ時間がとれるので、柘植駅付近へ亀山配給狙いで撮り鉄に出かけました!車で柘植駅の南側へ到着!先客の方が居られて「どの線路にに入線してくるんでしょうね?」ってな話をしながらDD51が牽引してくる亀山配給を待ちました!そしてしばらくすると・・・遠くのほうからDD51のライトが見え、考えてもいなかった想定外の柘植駅一番手前の関西線ホームに入線してきました~!

1枚目 DD51 1193+ キハ120 亀山配給 (13:05)
多分、草津方面へ行くので 奥の草津線ホームに入るだろって望遠で準備してたら、まさかの一番手前に入線してきて思いっきり設定ミスのピン甘になってしまいました・・・・!

2枚目 キハ120 ケツ撃ちです!
幕は回送です!
柘植駅でご一緒した方、お疲れさまでした!
柘植駅で撮ったのが思いっきりミスったので、この配給のダイヤもわからないまま追っかけができるかも?って思い草津方面へ車で移動!その途中では早速この亀山配給DDに追い抜かれ、この先車で追いかけるのは無理だろうなぁ~とあきらめていたら、油日駅を通過し、次の甲賀駅で停車していたので追い越す事ができました!そしてこの先まで追っかける時間も無いので2枚目は甲賀駅に近い適当な踏切のところで撮影しました!

3枚目 DD51-1193+キハ120 亀山配給 甲賀~寺庄 (13:34)
単線に背景は家が映ってますが、草津線らしく撮れました?
原色のDD51は渋~いです。長~い客車を牽引するDD51を撮ってみたいです!
現在、草津線を走る列車は113系や221系がメインになっているので、このDD51が草津線を走るのを撮影できるのは亀山配給の時だけですね!
また機会があれば亀山配給のDD51も狙いたいです!
これを撮影して、昨日の1時間ほどの亀山配給スキマ鉄を終了しました!
ここからは3月で未公開だった 3月26日のブロ記事をUPしていきます!
この日は大阪で夕方からの仕事がありそれより先に地元から近鉄に乗り、大阪入りし、久しぶりのさくら夙川駅で撮り鉄しました!

4枚目 新快速 野洲行き 223系-2000 さくら夙川駅 (12:31)
このS字カーブに長い12両編成は似合いますね!

5枚目 特急はまかぜ キハ189 (12:32)
春休みなので 3+3の6両編成で、乗車してみたいキハですね!

6枚目 EF66-123 貨物列車 (12:37)
コンテナがきれいに詰まっている、サメ君編成です!

7枚目 新快速 長浜行 225系 (12:46)
幌なしの225系でした!この駅はSってるカーブが良い感じです!

8枚目 EF200-20 貨物列車 (12:50)
この日の唯一のネタ、モンスター200が来ました~!
この200も、ゼロロクと共に今撮っておきたいカマですね!
このモンスターを撮った後は西宮駅で下車。阪急今津線の阪神国道駅手前のラーメン屋で昼食を食べ、再び西宮駅から神戸線に乗り定番の島本駅へ移動し撮影をしました!

9枚目 EF510-504 貨物列車 島本駅 (14:42)
青いゴトーさんが来ました~!
ホーム大阪側は晴れると昼からはおもいっきり逆光になるところですが、曇っていたので無事に撮れました!

10枚目 特急サンダーバード 681系 (14:47)
京都方面からは流線型のサンダバが来ました~!
683系はリニューアル化が進んでますが、681系はリニューアルされるのかな?

11枚目 特急 こうのとり回送 289系 (14:55)
4+3両編成の増結編成です!

12枚目 特急 スーパーはくと (15:00)
スリッパ王子も爆走中です・・・・!

13枚目 EF210-161 (15:09)
若番の桃さん貨物です!

14枚目 快速 221系 (15:26)
幕は普通ですが、高槻から快速になります!
リニューアルされていない編成でも全面に幌が付いている編成もありました!

15枚目 特急 サンダーバード 683系-4000 (15:28)
カクカクしたヨンダーバードはリニューアル化されて良くなりましたね!
バードさん兄弟で新しいヨンダーバードからリニューアルされていくのは不思議な感じがしますね!
これを撮り、雨も降ってきたので島本駅の撮影を終了しました!
最後までご覧いただきありがとうございました!