3月に入りましたが、前記事2月25日(土)の草津線113系忍者ラッピング 忍びトレイン追っかけの続きです!柘植駅の待避線に停車中のSHINOBI TRAINを撮影した後は、車で草津線の撮り鉄名所、油日~甲賀間の田んぼのところへ移動!激パの中、忍びトレインを撮影するも失敗してしまい、追っかけができるのでそのまま北上し甲南~貴生川駅で再び、忍びトレインを撮影をしました!

1枚目 団体臨時 113系 SHINOBI TRAIN (16:01)
113系の黒い車体に金色・白色のラッピングは華やかです!
113系の団体幕は珍しいですね!

2枚目 ケツ撃ちです。
これを撮った後、撮影されていた方に 信楽高原鉄道も今日からこの113系「忍び」と同じラッピングをSKR300形がしていて、この時間、紫香楽宮跡駅の近くできれいに撮れるよって話を聞き車で移動、紫香楽宮跡駅まで行き、信楽高原鉄道の車両を撮影しました!

2枚目 信楽行き 信楽高原鉄道 501形 紫香楽宮跡駅 (16:48)
SKRの来た列車は、忍びラッピングの300形じゃなくて2月5日でデビューしたての新車501形でした。501系には新車のヘッドマークが付いているのでこれもネタですね!
これを撮った後は、1枚目の忍びを撮った方と紫香楽宮跡駅でも偶然お会いし、車で
次の駅まで追っかけてもう一度撮れる事を教えて頂き、再びその方の車に着いていき500形を追っかけました!国道を走り勅旨駅を西側に到着すると・・・。
先ほど撮影した 501形に追いつき再び撮影をしました!

3枚目 信楽行き SKR501形 勅旨駅 西側 (16:54)
行先幕は ワンマン→信楽 の順番で入れ変わりながら走行してました!
この501形の車内はSKR初の転換クロスシートなので乗車してみたい車両ですね!
これを撮った後、信楽から再び501形が戻ってくるので最後に1枚撮りました!

5枚目 貴生川行 SKR501形 (17:08)
貴生川寄りの先頭車には、ヘッドマークが付いてませんでした!
深い緑色の車体に金色の帯は高級な車両に見えます!
これを撮った後、最初113系「忍び」でお会いし、紫香楽宮跡駅から車でご案内いただきご一緒した方といろいろお話をしてると・・ その方はなんと! お立ち台通信とかの表紙の写真やNHKとかで見た事ある新幹線撮影の第一人者 鉄道カメラマンの 辻邦彦様でした!この日お会いした辻様この日の案内といろんな情報ありがとうございました!
このSKRを撮りこの日の 忍び追っかけとSKR撮影を終了しました!
おまけ この日 撮影した 油日~甲賀間で撮ったものをUPします!

6枚目 普通 草津行 113系 L16編成 (14:06)

7枚目 普通 草津行 113系 L5編成
最後までご覧いただきありがとうございました!