前記事、1/8日は関東鉄道さよなら100形撮影会に参加し、その後も1日フリーきっぷがあるので初の関東鉄道を夜まで乗り鉄撮り鉄を楽しんだ後(アメブロにUP)、その夜にこちらも初めて乗車する北陸新幹線の金沢行最終かがやき21:10発に乗って上野駅から長野へ移動しました。東京で21:00までいてもその日のうちに長野や金沢まで行けるなんて、ほんと新幹線で東京から長野へ行くのも便利になりましたね~! そして次の日1/9日(月)は長野で仕事をし夕方に終わったので、その夜から次の日の朝まではフリーな時間があるので長野からプチ遠征鉄しました!ちなみに次の日も昼の時間、長野で仕事だったのでもう1泊長野へまれば良かったのですが、ある列車にどうしても乗りたかったんでこの日は長野から移動し過去にも泊まった事がある直江津の定宿?に泊まる事にしました! まずは夕方長野からは三セク化されてから初めて乗る 長野~直江津間の乗車をしました!

1枚目 しなの鉄道 妙高高原行 115系 長野駅 (16:54)
国鉄型の115系は長野・中央線管内のJR線からは引退しましたが、しなの鉄道で活躍してる姿が長野駅で見れるのはうれしいですね!この信州色115系も春の晴天の日に信州らしい白い雪山を背景に沿線で撮ってみたいですね!

2枚目 115系 車内
妙高高原到着前に撮影しました!ローカル線にボックスシートは良いですね!
長野駅(16:54)→妙高高原(17:42)

3枚目 ET127系と115系 直江津行と長野行 妙高高原駅
妙高高原駅に到着し、ここからは越後トキめき鉄道に乗り換えます。
左 乗車する 直江津行 えちごトキめき鉄道127系と 右 乗車してきた115系
妙高高原では一度改札を出て、駅の窓口でえちごトキめき鉄道のこの期間限定のフリーきっぷを買いました!

4枚目 がんばろう糸魚川 復興応援フリーきっぷ
えちごトキめき鉄道の妙高高原~直江津~糸魚川間を1000円で1日中、自由に乗車できる超~お得なきっぷですね!缶バッチ付きです!次の日も直江津から長野方面へ乗車するのでこのきっぷを2枚買いました!
そして妙高高原からはこのロングシートな127系に乗り、途中では二本木駅のスイッチバックも体験し直江津駅まで行きました!
妙高高原(18:00)→直江津(18:58着)
約1時間ほど乗車し、久しぶりの直江津駅に到着! しばらくすると・・・ 115系が入線してきました~!

5枚目 普通 長岡行き 115系 直江津駅 (19:03)
新潟色の115系は新潟らしく渋~いですね!

6枚目 普通 長岡行き 快速 新井行き 115系 直江津駅(19:06)
新潟色と湘南色の115系が並びました~!
北陸新幹線開通後、初めて訪れる直江津駅は、新車のE129と三セク車両の王国になってるのんだろうなって思ってましたが、この夜の時間は115系の国鉄型も見れたので少し安心しました!

7枚目 普通 妙高高原行と ほくほく線 越後湯沢行
先ほど115系が並んでたホームは、一転して今時の並びになりました!
そして待つ事1時間・・直江津まで乗りに来たメインの列車が入線して来ました~~!

7枚目 快速 糸魚川行 485系3000番台 直江津駅 (20:03)
全国各地を走っていた国鉄型特急485系の定期列車もこの快速が最後の定期運用で、この運用も3月ダイヤ改正には廃止されるので、この485系に乗車できるのも貴重ですね!
直江津で入線を撮った後、この快速糸魚川行き485系に飛び乗り、乗りたかったグリーン車に行くと・・・ グリーン料金なしで乗れるので、予定どおり鉄人の方で満席!それなので普通車の比較的 空いてる車両に乗車しましたが、普通車の各車両には同業者の方がちらほらと乗車されていて、こんな時間にこの列車に乗るなんて自分と同じ考えの人もいるんだなって思いました・・・!
そして、今回は485系 乗り鉄メイン なので車内の撮影をしました!



8.9.10枚目 485系 3000番台 車内
過去の485系の面影はありませんが、東日本らしくリクライニングと座席がスライドする座り心地のよいシートです。車内だけ見るとお古に見えないですが、乗り心地の足回りの走りは昔の485系でした!
乗車していた485系 快速糸魚川行きは 直江津を出発して 名立、能生と停車し、まもなく終着駅の糸魚川駅に到着します!
糸魚川到着前には 今回の乗り鉄お目当てデッドセクションを通過するので車内が数秒間 暗くなります!

11枚目 485系 普通の車内 梶屋敷通過後 糸魚川到着前の車内

12枚目 車内のイメージ写真
(デッドセクション通過時は動画で撮りました)
デッドセクション通過時、車内は真っ暗になり、車内は非常灯だけついてる状態になりました! この下りの快速糸魚川行は夜で車内の照明が消えデッドセクションを通過してる区間が良~くわかりました! 糸魚川~直江津間も三セク化された現在、この区間走ってる車両も今は気動車なので、このデッドセクション区間を体験乗車ができるのはこの電車の485系快速だけでなのでこの日は貴重な乗車になりました!
この485系デッドセクション乗車が終わり485系快速は糸魚川駅に到着しました!
次へ続きます!
最後までご覧いただきありがとうございました!