昨日10月22日(土)は、知人から譲り受けた10月いっぱい期限のスルット関西2DAYカードがあるのでそれを使い、昨日の狙いはブルーリボン賞を受賞した阪神5700系がお祝いの装飾されてるので、それをメインで関西の私鉄に乗りまくる事にしました!(結局、阪神のみでしたが・・・)地元から近鉄に乗り、大阪鶴橋へ出て、鶴橋からは神戸三宮行き快速急行で阪神今津駅まで行き、ここで、来るであろう5700系を撮る事にしました!

1枚目 直通特急 阪神梅田行き 山陽 5000系 今津駅(9:17)
阪神線で山陽電車を見ると何故か嬉しいですね!山陽電車は、なんらかのヘッドマークが付いてるイメージが強いのですが、今日は付いていませんでした!

2枚目 急行 梅田行き 8000系 (9:20)
阪神線を走る大所帯の8000系は年式により、顔のライトや車体の窓に違いがありますね!

3枚目 急行 梅田行きと快速急行 神戸三宮行き 阪神8000系と1000系
阪神の新旧の並びです!(9:21)

4枚目 普通 梅田行き 5000系 (9:22)
青銅車が来ました~!引退が近そうな青銅車は今、阪神撮影のメインになりますね!

5枚目 直通特急 阪神梅田行き 8000系 (9:26)
赤い直通特急の赤チョクです!

6枚目 急行 梅田行き 8000系 (9:37)
前3両と後ろ3両の車体の構造と前面が違う異端児編成が来ました~!
撮る方はネタですね!
そしてこの後、5700系が来る予定でしたが・・・・

7枚目 普通 梅田行き 5000系 (9:42)
青銅車が来ました~!
HPで見ていたらこの時間が5700系のはずだったんですが、差し換えになったみたいでした!それなので今日は走らないのかなって思い、今津駅を撤収し、その後、たまたま携帯で貨物チャンネル見てると・・・ゼロロクが神戸線を通過する時間だったんで、阪神西宮駅からJRさくら夙川駅まで歩いてさくら夙川のホームでゼロロクの撮影をしました!

8枚目 EF66-33 さくら夙川駅 (10:13)
ホームに上がり10分ほどするとゼロロクが通過していきました~!
久しぶりのゼロロクは渋いですね~!
さくら夙川でゼロロクを撮った後は、JR芦屋まで1駅乗車。芦屋駅で下車し、阪急に乗るか阪神に乗るか迷いましたが、スルット関西カードなので山陽電車でも撮りにいこうかなって事で阪神の芦屋駅から神戸方面へ行きました!三宮、元町を過ぎ高速神戸に到着。大阪向きのホームにはまさかの5700系が停車していたのが見えたのであわてて下車し、折り返し初めての5700系に乗りました!

9枚目 5700系 中吊り
青い車内の中吊りは、ブルーリボン賞の広告だけで統一されていました!
阪神 初のブルーリボン賞なのでお祝いムードたっぷりです!
残念ながら車内はお客さんがたくさん乗っていたので撮影出来ませんでした!

10枚目 車体にもブルーリボン賞のステッカー付きです!
高速神戸から三宮までこの5700系に初めて乗り、三宮からは快速急行に乗り、今度は朝も撮影していた今津へ先走り、この5700系を撮る事にしました!

11枚目 普通 梅田行き 5500系 (11:14)
今日撮った中で、一番マシに撮れました!

12枚目 直通特急 阪神梅田行き 8000系 (11:42)
LED幕に側面の連続窓風の車体は後期の8000系ですね!
そして お目当ての5700系が来ました~!


13・14枚目 普通 梅田行き 5700系 (11:47)
ブルーリボン賞のラッピングが、王様のかんむりみたいで、いかにも王者って感じを主張していて大阪らしい装飾ですね!

15枚目 JET SILVER 5700系
一般の方が見たら、ブルーリボン賞って ん~何?って思うでしょうね~!
今津駅で5700系を撮った後も、追っかけました!
次へ続きます!
最後までご覧いただきありがとうございました!